バンド・エイド_(映画)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > バンド・エイド_(映画)の意味・解説 

バンド・エイド (映画)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/02 09:04 UTC 版)

バンド・エイド
Band Aid
監督 ゾーイ・リスター=ジョーンズ
脚本 ゾーイ・リスター=ジョーンズ
製作 ゾーイ・リスター=ジョーンズ
ナタリア・アンダーソン
製作総指揮 レイモンド・マンスフィールド
ショーン・マッキトリック
エドワード・H・ハム・Jr
ショーン・レディック
ダリル・ウェイン
出演者 ゾーイ・リスター=ジョーンズ
アダム・パリー
フレッド・アーミセン
シャーリー・エスマン
音楽 ルシウス
撮影 ヒラリー・スペラ
編集 リビー・クェニン
製作会社 ミスター・リスター・フィルムズ
QCエンターテインメント
配給 IFCフィルムズ
公開 2017年6月2日
劇場未公開
上映時間 91分[1]
製作国 アメリカ合衆国
言語 英語
興行収入 $248,370[2]
テンプレートを表示

バンド・エイド』(原題:Band Aid)は2017年に公開されたアメリカ合衆国コメディ映画である。監督はゾーイ・リスター=ジョーンズ、主演はリスター=ジョーンズとアダム・パリーが務めた。リスター=ジョーンズにとって、本作が映画監督デビュー作となった。なお、本作は日本国内で劇場公開されなかったが、2018年5月2日にDVDが発売された[3]

あらすじ

アナとベンの夫婦は頻繁に口論をしていた。2人は仕事面で行き詰まっており、それが夫婦関係の悪化に拍車をかけていた。そんなある日、2人は自分たちの喧嘩を題材にして曲を作り、それをバンドで演奏すれば良いというアイデアを思いついた。その場しのぎのアイデアでしかないように思われたが、2人には他にとるべき選択肢はなかった。期せずして、このバンド活動が2人の関係の修復に一役買うことになった。

キャスト

製作

2016年7月19日、女優のゾーイ・リスター=ジョーンズが映画監督デビューを果たすとの報道があった[4][5]。本作の主要撮影は同月中に始まったが[6]、撮影クルーには女性だけが起用された[7]。2017年1月15日、ルシウスが本作で使用される楽曲を手掛けることになったと報じられた[8]

公開・マーケティング

2017年1月20日、本作の劇中映像が初めて公開された[9]。24日、本作はサンダンス映画祭でプレミア上映された[10]。2月3日、IFCフィルムズが本作の全米配給権を獲得したと報じられた[11]。5月12日、本作のオフィシャル・トレイラーが公開された[12]

評価

本作は批評家から好意的に評価されている。映画批評集積サイトのRotten Tomatoesには64件のレビューがあり、批評家支持率は86%、平均点は10点満点で7.21点となっている。サイト側による批評家の見解の要約は「『バンド・エイド』は人間関係の行き詰まりを題材にしたストーリーを手堅く展開しており、魅力的なものに仕上げている。ゾーイ・リスター=ジョーンズは主演・監督・脚本の三役を務めており、それには一見の価値がある。」となっている[13]。また、Metacriticには21件のレビューがあり、加重平均値は67/100となっている[14]

出典

  1. ^ バンド・エイド”. 映画.com. 2019年3月5日閲覧。
  2. ^ Band Aid (2017)”. The Numbers. 2019年3月5日閲覧。
  3. ^ バンド・エイド DVD”. Amazon.com. 2019年3月5日閲覧。
  4. ^ Zoe Lister-Jones Makes her Directorial Debut with Indie ‘Band Aid’”. Variety (2016年7月19日). 2019年3月5日閲覧。
  5. ^ Zoe Lister-Jones, Adam Pally and Fred Armisen Starring in Indie Comedy 'Band Aid'”. Hollywood Reporter (2016年7月19日). 2019年3月5日閲覧。
  6. ^ Zoe Lister-Jones makes directorial debut with Band Aid”. Entertainment Weekly (2016年7月20日). 2019年3月5日閲覧。
  7. ^ Zoe Lister-Jones Made Her First Movie With an All-Female Crew”. Vulture (2017年6月2日). 2019年3月5日閲覧。
  8. ^ Zoe Lister-Jones’ ‘Band Aid’ to Feature Music by Lucius”. FilmMusicReporter (2017年1月15日). 2019年3月5日閲覧。
  9. ^ ‘Band Aid’ Sundance Clip: Zoe Lister-Jones & Adam Pally Turn A Couple’s Grief Into Song”. Deadline.com (2017年1月20日). 2019年3月5日閲覧。
  10. ^ 2017 Sundance Film Festival: Competition And Next Lineup Announced”. Sundance Film Festival (2016年11月29日). 2019年3月5日閲覧。
  11. ^ Zoe Lister-Jones’ Sundance Pic ‘Band Aid’ Acquired By IFC Films & Sony Worldwide”. Deadline.com (2017年2月3日). 2019年3月5日閲覧。
  12. ^ Band Aid - Official Trailer”. YouTube (2017年5月12日). 2019年3月5日閲覧。
  13. ^ Band Aid”. Rotten Tomatoes. 2019年3月5日閲覧。
  14. ^ Band Aid (2017)”. Metacritic. 2019年3月5日閲覧。

外部リンク


「バンド・エイド (映画)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「バンド・エイド_(映画)」の関連用語

バンド・エイド_(映画)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



バンド・エイド_(映画)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのバンド・エイド (映画) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS