ハウデン男爵とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ハウデン男爵の意味・解説 

ハウデン男爵

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/28 06:16 UTC 版)

ハウデン男爵(ハウデンだんしゃく、: Baron Howden)は、イギリス貴族の爵位。2度創設され、いずれも2代で廃絶した。

歴史

キルモア主教英語版ジョン・クラドック英語版(c.1708–1778)(のちダブリン大主教)の息子で陸軍の軍人であるジョン・クラドック(1759–1839)は1798年アイルランド反乱、フランス革命戦争エジプト・シリア戦役半島戦争に参戦したのち、ケープ植民地総督を務め、1819年10月19日にアイルランド貴族であるキルデア県グリムストンおよびスパルディントンおよびクラドックスタウンにおけるハウデン男爵に叙された[1]1800年合同法の施行以降、新しいアイルランド貴族爵位の創設には既存の爵位が3つ廃絶する必要があり、ブルームフィールド男爵位の創設はカレン子爵アッパー・オソリー伯爵、サンダーリン男爵の廃絶を根拠とした[1]。1831年9月10日、連合王国貴族であるヨーク州ハウデンおよびグリムストンにおけるハウデン男爵に叙された[1]。1831年12月19日に認可状を受けて姓を「カラドック」に改めたが、これはブリトン王英語版カラタクス英語版の末裔と主張したことによる[1][2]

2代男爵ジョン・ホバート・カラドック英語版(1799–1873)は陸軍の軍人で外交官でもあり、軍人としてはギリシャ独立戦争ベルギー独立革命に参戦、晩年に大将まで昇進した[3]。外交官として在スペインイギリス大使を務めた[3]。彼は別居した妻との間で男子をもうけず、1873年に死去すると爵位が廃絶した[3]

ハウデン男爵(1819年、1831年)

  • 初代ハウデン男爵ジョン・クラドック(1759年 – 1839年)
  • 第2代ハウデン男爵ジョン・ホバート・カラドック英語版(1799年 – 1873年)

出典

  1. ^ a b c d Cokayne et al. 1926, p. 594.
  2. ^ Quinn, James (2009). "Caradoc (Cradock), John Francis". In McGuire, James; Quinn, James (eds.). Dictionary of Irish Biography (英語). United Kingdom: Cambridge University Press. doi:10.3318/dib.001459.v2
  3. ^ a b c Cokayne et al. 1926, p. 595.

参考文献

  • Cokayne, George Edward; Doubleday, Herbert Arthur; Warrand, Duncan; Howard de Walden, Thomas, eds. (1926). The Complete Peerage, or a history of the House of Lords and all its members from the earliest times (Gordon to Hustpierpoint) (英語). Vol. 6 (2nd ed.). London: The St. Catherine Press. pp. 594–595.



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ハウデン男爵のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ハウデン男爵」の関連用語

ハウデン男爵のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ハウデン男爵のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのハウデン男爵 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS