ノリッシュ反応とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 化学 > 化学反応 > 反応 > ノリッシュ反応の意味・解説 

ノリッシュ反応

(ノリッシュI型反応 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/01/13 14:32 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

ノリッシュ反応(ノリッシュはんのう、Norrish reaction)とは、有機化学における光分解反応のひとつ。ケトンまたはアルデヒドを基質とし、光励起によるカルボニル基上の nπ*遷移を経て2個のラジカルが発生する。反応経路と生成物の異なる I型 (type I) と II型 (type II) の反応がある。1930年代に本反応を報告したロナルド・ノーリッシュにその名をちなむ[1][2]

I型反応

ノリッシュI型反応 (Norrish type I reaction) ではケトンまたはアルデヒドが光照射を受け、カルボニル炭素と、α炭素または水素との結合がホモ開裂して2個のラジカルとなる。

発生したラジカルのうち、アシルラジカル •R(C=O) から一酸化炭素 (CO) が脱離するとアルキルラジカル R• に変わる。ほか、水素の移動によりケテンアルデヒドが生成することもある。

II型反応

ノリッシュII型反応 (Norrish type II reaction) ではケトンが光照射を受け、カルボニル基の酸素がラジカル的に γ位の水素を引き抜いてビラジカルを与える。このビラジカルからさらに α位と β位の炭素-炭素結合がラジカル的に開裂し、エノール(速やかにケトンに異性化する)とオレフィンに変わる。または、ビラジカルが分子内で再結合してオキセタン環に変わる。

脚注

  • Smith, M. B.; March, J. Advanced Organic Chemistry, 5th Ed.; John Wiley & Sons: Chichester, 2001; pp 317–319.
  1. ^ Norrish, R. G. W.; Bamford, C. H. Nature 1936, 138, 1016.
  2. ^ Norrish, R. G. W.; Bamford, C. H. Nature 1937, 140, 195-196. DOI: 10.1038/140195b0




ノリッシュ反応と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ノリッシュ反応」の関連用語

ノリッシュ反応のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ノリッシュ反応のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのノリッシュ反応 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS