ネマニャ・ラドゥロビッチとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ネマニャ・ラドゥロビッチの意味・解説 

ネマニャ・ラドゥロビッチ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/16 05:06 UTC 版)

ネマニャ・ラドゥロヴィッチ(セルビア語キリル文字:Немања Радуловић、1985年10月18日 - )は、セルビアヴァイオリニスト

略歴

1992年よりヴァイオリンを始める。1996年、ベオグラード市の10月音楽賞を受賞し、翌年にはセルビア教育省から「1997年の才能」に贈られる特別賞を受賞した。1998年、ザールブリュッケンのザール音楽大学でジョシュア・エプスタインに、1999年にはベオグラード芸術大学でデヤン・ミハイロヴィッチに師事し、音楽の勉強を続ける。14歳で渡仏し、パリ国立高等音楽院でパトリス・フォンタナローザに師事。

2016年11月11日にヴィシー歌劇場で行われた、ミシェル・タバチニク指揮ノールド・ネザーランド管弦楽団とのコンサートでのネマニャ・ラドゥロヴィッチ
マリエル・ノルトマン(ハープ)とネマニャ・ラドゥロヴィッチ(ヴァイオリン)のリハーサル(2010年7月27日、エスクートのコンセール・ドゥ・ヴォローレにて

2006年には、急遽、マキシム・ヴェンゲーロフに代わり、フランス放送フィルハーモニー管弦楽団とチョン・ミョンフンのベートーヴェン協奏曲をプレイエル・サルで演奏した。また、ハープ奏者のマリエル・ノルトマン、ピアニストのローレ・ファーブル=カーン、ドミニク・プランケード、スーザン・マノフと定期的に共演している。ニュイ・ロマンチック音楽祭とも密接な関係にある。

ラドゥロヴィッチは、ジャン=バティスト・ヴィヨーム作の1843年製ヴァイオリンを使用している。

受賞歴

主な演奏

  • 2006年 - 無伴奏ヴィオラ作品集(トランザール・ライヴ)
  • 2008年 - メンデルスゾーン、ヴィオロン協奏曲第1番と第2番(トランザール・ライヴ)
  • 2009年 - ディアブルの三重奏曲(デッカ)
  • 2010年 - ベートーヴェン:ヴァイオリンとピアノのためのソナタ第5番、第7番、第8番(スーザン・マノフ(ピアノ)との共演)(デッカ)
  • 2011年 - 四つの季節(ヴィヴァルディの四つの季節とアレクサンダー・セドラー作曲「日本の春」)(デッカ)
  • 2013年 - Après un rêve, avec Marielle Nordmann (Transart)
  • 2013年 - パガニーニ幻想曲(ドイツ・グラモフォン)
  • 2014年 - カーネ・ド・ボヤージュ(ドイツ・グラモフォン)
  • 2014年 - 東の旅(ドイツ・グラモフォン)
  • 2016年 - バッハ(ドイツ・グラモフォン)
  • 2017年 - チャイコフスキー ヴァイオリン協奏曲~ロココ変奏曲(ドイツ・グラモフォン)
  • 2018年 - バイカ(ドイツ・グラモフォン)
  • 2020年 - エッセンシャルズ(ドイツ・グラモフォン)
  • 2022年 - ルーツ(カタログ・マーケティング・クラシック/ワーラー・クラシックス)
  • 2023年 - ベートーヴェン/ヴァイオリン協奏曲作品61 ニ長調 u. ヴァイオリン・ソナタ第9番 "クロイツェル"

出典

1.「ネマニャ・ラドゥロヴィッチ、2003年最優秀賞". Jjv-hannover.de. Retrieved 15 June 2015. 2."Marielle Nordmann et Nemanja Radulovic enfin réunis en CD" (in French). Fnac.com. Retrieved 15 June 2015.

3."Tomislav Nikolic honours 84 personalities and institutions on occasion of the Statehood Day". Blic. 13 February 2017. Retrieved 15 February 2017.

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ネマニャ・ラドゥロビッチのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ネマニャ・ラドゥロビッチ」の関連用語

ネマニャ・ラドゥロビッチのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ネマニャ・ラドゥロビッチのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのネマニャ・ラドゥロビッチ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS