ネジマウントとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 趣味 > 写真用語 > ネジマウントの意味・解説 

ネジマウント

読み方ねじまうんと

レンズカメラ取り付ける部分マウントというが、そこがネジ込みになっているものをネジマウントと総称する。または英語から「スクリューマウント」と呼ぶこともある。代表的なのは直径が42mmのM42マウントで、もともとは東ドイツのプラクチカが採用日本ではペンタックス採用し、その語ヤシカリコーコシナチノンなども採用して汎用的マウントになった最近でもコシナM42マウント一眼レフ生産している。なお、ネジマウントでほかに有名なのはライカLマウントで、これもライカコピー世界中で作られたことから、汎用的マウントになっている。これもコシナなどによってライカLマウントカメラ作られており、またさまざまなメーカーによりLマウントレンズ作られている。


このページでは「写真用語」からネジマウントを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からネジマウントを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からネジマウント を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ネジマウント」の関連用語

ネジマウントのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ネジマウントのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
カメラマンWebカメラマンWeb
© 2005-2025 モーターマガジン社 All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS