ドーターメーカーとは? わかりやすく解説

ドーターメーカー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/12 00:46 UTC 版)

ドーターメーカー
ジャンル 少女同居AVG
対応機種 Windows®98/Me/2000/XP
発売元 ふぉ~ちゅん♪(高屋敷開発)
発売日 2003年3月28日
レイティング 18禁
キャラクター名設定 不可
セーブファイル数 30
画面サイズ 640×480
BGMフォーマット CD-DA,PCM
キャラクターボイス あり
CGモード あり
音楽モード あり
回想モード あり
メッセージスキップ あり
オートモード あり
テンプレートを表示

ドーターメーカー』は、2003年3月28日にふぉ~ちゅん♪から発売されたに発売されたアダルトゲーム、現在の版権は高屋敷開発に帰属。山田一監修作品。

概要

一部のHシーンをアニメ化、シナリオ等追加なしのリメイク版『ドーターメーカー 元気いっぱい』は2004年10月22日発売。

あらすじ

職場の上司であり、半恋愛関係にあった女性、宮内美智子が死んだ。原因は過労死。彼女の恋人として、また部下として、彼女をフォローしきれなかった自分に負い目を感じていた主人公。彼は通夜の晩に、一人残された美智子の娘である宮内篠と出会う。親戚に疎まれ、行き場をなくしていた彼女を、主人公は未婚の身でありながら、引き取る決意をするのだった。

登場人物

名島 慎一(なじま しんいち)
声優:なし
本作品の主人公。28歳。会社勤務の男性で、上司である宮内美智子と半恋愛関係にあった。彼女を過労死で失ったのち、「自分が補佐役としてサポートしきれなかったせいだ」と悔やみ、その贖罪として彼女の娘である宮内篠を引き取ることに。
宮内 篠(みやうち しの)
声優:野神奈々
おっとりしたまじめで心優しい少女。宮内美智子の娘で、作中では主人公の義娘。美智子の通夜中、裏で親戚同士が篠を押し付け合っているのを見かねた主人公が、彼女を娘として引き取ることを名乗り出た。死んだ美智子の面影があり、かいがいしく慎一に手料理を作ったり、掃除・洗濯をこなしたりと、見たところ彼につくしている。まだ「小娘」のため、おっちょこちょいの方向音痴。大きな赤いリボンがトレードマーク。
美里 景子(みさと けいこ)
声優:原由菓
慎一の勤め先の同僚。25歳女性。慎一の大学時代からの後輩であり、非常に有能。おとなしげな外見だが、猫をかぶるくせがある。気が利く性格で、職場での受けはいい。実は慎一に思いを寄せている。
宮内 美智子(みやうち みちこ)
声優:野神奈々
35歳のキャリアウーマン。慎一の半恋人だった女性で、作中では既に故人。おっとりした美人だが、離婚経験があり、それが原因で実家からはほぼ勘当状態だった。頑張り屋で粘り強い性格から、職場では企画部長としての激務をこなしていたが、後に過労がたたって心臓を患い、一人娘の篠を残して、この世を去ってしまう。

システム

本作品はマルチエンディングタイプのアドベンチャーゲームであり、作中の選択肢によってヒロインのパラメーターが変動し、結末は大きく変化する。またこの作品では、マルチエンディングのゲームを攻略する上では必須であるものの、やや面倒になりがちだった「分岐毎のセーブ」の手間を省けるよう、選択肢ごとに、自動でセーブ画面を開く機能が実験的に備わっている(続編の『ドーターメーカー2』では、この機能は削られている)。

スタッフ

  • 企画原案・シナリオ監修:山田一
  • プロデューサー:こつぶ
  • シナリオ:三宅蒼色
  • キャラクターデザイン・原画:浅賀葵
  • ディレクター:ヤマムラ
  • 音楽:Angel Note
  • OPムービー:神月社
  • 主題歌『モノクロのカレンダー
    • 作詞:Melody Nelson / 作曲:高橋秀紀 / 歌:野神奈々

関連項目

脚注

注釈

出典

(18歳未満閲覧禁止のサイトを含みます)

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ドーターメーカー」の関連用語

ドーターメーカーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ドーターメーカーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのドーターメーカー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS