ドイチェ・フースバルマイスターシャフト1953-1954
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/05 02:39 UTC 版)
| |
|
| シーズン | 1953-1954 |
|---|---|
| 優勝 | ハノーファー96 (2回目) |
| 試合数 | 7 |
| ゴール数 | 29 (1試合平均4.14) |
| 得点王 | (3点) |
ドイチェ・フースバルマイスターシャフト 1953-1954 はドイツサッカー協会によって開催された第45回目のクラブチーム全国大会である。ハノーファー96が優勝し、2回目のドイチャー・フースバルマイスターの座に就いた[1][2]。一方で、サッカー西ドイツ代表選手を多数抱える1.FCカイザースラウテルンは大量失点で敗れ、ドイツ王座を失った。選手たちはもちろん、彼ら中心にチームを作っているゼップ・ヘルベルガー代表監督もスタンド観戦していたので、大きなブーイングが鳴り響いた[3]。しかし同年7月4日、西ドイツは1954 FIFAワールドカップで初優勝を成し遂げ、批判を跳ね返した (ベルンの奇跡)[4]。
出場クラブ[1]
| VfBシュトゥットガルト | → フースバル・オーバーリーガ1953-1954ズュート マイスター |
| アイントラハト・フランクフルト | → オーバーリーガ・ズュート1953-1954準優勝 |
| 1.FCケルン | → オーバーリーガ・ヴェスト1953-1954マイスター |
| 1.FCカイザースラウテルン | → オーバーリーガ・ズュートヴェスト1953-1954マイスター |
| ハノーファー96 | → オーバーリーガ・ノルト1953-1954マイスター |
| ベルリナーSV92 | → フェアトラークスリーガ・ベルリン1953-1954マイスター |
グループステージ
グループ1
| 順 | チーム | 試 | 勝 | 分 | 敗 | 得 | 失 | 得率 | 点 | 出場権 | H96 | VFB | BSV | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ハノーファー96 | 2 | 2 | 0 | 0 | 5 | 2 | 2.500 | 4 | 決勝進出 | — | 3–1 | ||
| 2 | VfBシュトゥットガルト | 2 | 1 | 0 | 1 | 4 | 3 | 1.333 | 2 | — | 3–0 | |||
| 3 | ベルリナーSV92 | 2 | 0 | 0 | 2 | 1 | 5 | 0.200 | 0 | 1–2 | — |
順位の決定基準: 1) 勝ち点; 2) 平均得点率.
| 1954年5月2日 | ベルリナーSV92 | 1 – 2 | ハノーファー96 | ベルリン | |
| Karlsch |
レポート | Tkotz Kruhl |
競技場: オリンピアシュタディオン・ベルリン 観客数: 60,000 主審: Jacobi (マンハイム) |
| 1954年5月9日 | VfBシュトゥットガルト | 3 – 0 | ベルリナーSV92 | ベルリン | |
| ヴァルトナー Baitinger |
レポート | 競技場: オリンピアシュタディオン・ベルリン 観客数: 65,000 主審: Schreiber (エシュヴァイラー) |
| 1954年5月16日 | ハノーファー96 | 3 – 1 | VfBシュトゥットガルト | デュッセルドルフ | |
| ペーツ Zielinski |
レポート | Baitinger |
競技場: ラインシュタディオン 観客数: 40,000 主審: Pennig (マンハイム) |
グループ2
| 順 | チーム | 試 | 勝 | 分 | 敗 | 得 | 失 | 得率 | 点 | 出場権 | FCK | KOE | SGE | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 1.FCカイザースラウテルン | 2 | 2 | 0 | 0 | 5 | 3 | 1.667 | 4 | 決勝進出 | — | 4–3 | 1–0 | |
| 2 | 1.FCケルン | 2 | 1 | 0 | 1 | 6 | 6 | 1.000 | 2 | — | 3–2 | |||
| 3 | アイントラハト・フランクフルト | 2 | 0 | 0 | 2 | 2 | 4 | 0.500 | 0 | — |
順位の決定基準: 1) 勝ち点; 2) 平均得点率.
| 1954年5月2日 | 1.FCカイザースラウテルン | 1 – 0 | アイントラハト・フランクフルト | ケルン | |
| F・ヴァルター |
レポート | 競技場: ミュンガースドルファー・シュタディオン 観客数: 50,000 主審: Ternieden (オーバーハウゼン) |
| 1954年5月8日 | 1.FCケルン | 3 – 2 | アイントラハト・フランクフルト | ルートヴィヒスハーフェン・アム・ライン | |
| シュトレンヴェルク デアナー |
レポート | ハイリヒ ヴァイルベッヒャー |
競技場: ズュートヴェストシュタディオン 観客数: 35,000 主審: Eix (エムデン) |
| 1954年5月16日 | 1.FCカイザースラウテルン | 4 – 3 | 1.FCケルン | シュトゥットガルト | |
| F・ヴァルター Scheffler Wenzel O・ヴァルター |
レポート | シェーファー Nordmann シュトレンヴェルク |
競技場: ネッカーシュタディオン 観客数: 65,000 主審: Winkler (ニュルンベルク) |
決勝
| ハノーファー96 | 5 – 1 | 1.FCカイザースラウテルン |
|---|---|---|
| トゥコッツ コールマイアー ヴェーヴェッツァー クルール ペーツ |
レポート | エッケル |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
脚注
注釈
出典
- ^ a b Pierre Winkler (2011年11月4日). “Germany - Championships 1947-1963” (英語). RSSSF. 2025年2月5日閲覧。
- ^ “Deutsche Meisterschaft 1953/1954 » Finale” (ドイツ語). weltfussbal.de. 2025年2月5日閲覧。
- ^ リヒテンベルガー/秋吉 2005, 189-190頁
- ^ リヒテンベルガー/秋吉 2005, 206頁
参考文献
- ウルリッヒ・ヘッセ・リヒテンベルガー 秋吉香代子訳 (2005). ブンデスリーガ ドイツサッカーの軌跡. バジリコ株式会社. ISBN 4-901784-92-7
外部リンク
- ドイチェ・フースバルマイスターシャフト1953-1954のページへのリンク