ディスカヴァリー (1602年の船)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ディスカヴァリー (1602年の船)の意味・解説 

ディスカヴァリー (1602年の船)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/06 21:23 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
50州25セント硬貨バージニア州)の裏面に描かれたスーザン・コンスタント、ゴッドスピード及びディスカヴァリー

ディスカヴァリー(Discovery)は、1606年クリストファー・ニューポートに率いられて植民を目指し北アメリカ大陸へ向かった3隻のバージニア会社のうちの1隻である。この船の入植者は、北アメリカ大陸におけるイギリスの最初の永続的な植民地であるジェームズタウンを建設した。

概要

ニューポートは1606年12月20日スーザン・コンスタントゴッドスピード、ディスカヴァリーの3隻の船に105人の入植者を乗せ、ロンドンからバージニアに向けて出港した。ディスカヴァリーは、少なくとも1602年より前に進水していた、3隻の船のうち最も小さい船で、21名が乗船していた。

この船団は、約4か月かけて大西洋を横断し、1607年4月26日チェサピーク湾湾口のヘンリー岬に到達した。そして、入植に適した土地を求めてジェームズ川をさかのぼり、5月13日に河口から約50kmさかのぼった地点を入植地に定めた。この土地はジェームズタウンと名付けられ、北アメリカ大陸におけるイギリスの最初の永続的な植民地となった。

1607年6月にニューポートがイギリスに戻った後も、ディスカヴァリーはジェームズタウンに残され、沿岸の探検などに用いられた。

ジェームズ川沿いのジェームズタウン・セトルメント(ジェームズタウンを題材にしたテーマパーク)には、スーザン・コンスタント、ゴッドスピード及びディスカヴァリーの3隻の船のレプリカが展示されている。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ディスカヴァリー (1602年の船)」の関連用語

ディスカヴァリー (1602年の船)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ディスカヴァリー (1602年の船)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのディスカヴァリー (1602年の船) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS