ダニエル・リカーリ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/29 15:47 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動ダニエル・リカーリ(Danielle Licari、1942年11月11日 - )は、フランスの歌手。
略歴
フランスのブローニュ=シュル=メール生まれ。父親はオーケストラの楽団員と伝えられている。12歳でフランス国営放送のコーラス・グループに加入。18歳でレ・バランティーヌという女性歌手トリオの一員としてリズム・アンド・ブルースを歌っていた。
1963年、ミュージカル映画「シェルブールの雨傘」でカトリーヌ・ドヌーヴの吹き替えを担当して知名度を上げ、1970年に「ふたりの天使」で人気を決定付ける。
代表曲
- ふたりの天使 (Concerto pour une voix)
- 1970年作。サン・プルー作曲。当初はダニエル・リカーリの曲としてリリースされた訳では無く、名前の扱いは小さかったが、スキャットがリスナーに強い印象を与え、リカーリがクローズ・アップされるに至り、リカーリ名義で再録音された。この再録音のものが現在一般的に聞かれている音源である。日本では、テレビ番組で耽美的なシーンや状況(例えば叶姉妹の出演シーンなど)のBGMとして使用される事が多い。
- シェルブールの雨傘 (Les parapluies de cherbourg)
- 1964年作。同名映画の主題歌。この映画はカンヌ国際映画祭でパルム・ドールを獲得した。
- エーゲ海の真珠 (Penelope)
- ポール・モーリア・グランド・オーケストラの演奏による1971年のヒット曲(エーゲ海の真珠)で、初回録音版のスキャットをダニエル・リカーリが担当している。
関連項目
- マーニ・ニクソン(吹き替え歌手)
固有名詞の分類
ポピュラー音楽の音楽家一覧 (個人) |
モニカ ミシェル・トゥームス ダニエル・リカーリ アリス・クーパー パク・ジニョン |
フランスの歌手 |
MCソラー ジャンヌ・バリバール ダニエル・リカーリ マルク・ラヴォワーヌ ティエリ・アミエル |
Weblioに収録されているすべての辞書からダニエル・リカーリを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- ダニエル・リカーリのページへのリンク