タンブーラ_(アフリカの弦楽器)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > タンブーラ_(アフリカの弦楽器)の意味・解説 

タンブーラ (アフリカの弦楽器)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/11 05:33 UTC 版)

カイロのタンブラ、ヌビア人が演じる、1858年.

タンブーラ(tanbūra)または「 Kissar 」は、東アフリカのボウル・リラです。

解説

その名前は、ペルシア語のタンバーからアラビア語タンバー( طنبورを経て) にطنبورrする、から。

ただし、この用語は首の長いリュートを指す。

この楽器はおそらく上エジプトヌビアスーダンに由来し、ファン・アット・タンブラで使用されている。

ザール儀式でも重要な役割を果たす。

民族音楽学者のクリスチャン・ポシェによると、この楽器はエジプト、スーダン、ジブチ、北イエメン、イラク南部、湾岸諸国」で演奏されてきた[1]

脚注

  1. ^ Poché, Christian. “Tanbūra”. pp. 62-63. 2023年4月11日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  タンブーラ_(アフリカの弦楽器)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

タンブーラ_(アフリカの弦楽器)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



タンブーラ_(アフリカの弦楽器)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのタンブーラ (アフリカの弦楽器) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS