タリホー (フレーズ)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > タリホー (フレーズ)の意味・解説 

タリホー (フレーズ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/24 01:10 UTC 版)

キツネ狩りの様子

タリホー(tally-ho)は、トロフィーハンティング等において猟師が獲物を発見したことを周囲に伝えるために発する伝統的な掛け声である。"away"や"back"などの方向を示す指示を伴うこともある。

元々はキツネ狩りで標的のキツネに対して使われる言葉だったが、後に「標的」一般に使われるようになり、20世紀には敵の飛行機や宇宙ゴミに対しても使われるようになった。また、この名前を持つ潜水艦や馬車もある。

語源

この言葉の使用は1772年ごろまで遡ることができ、鹿狩りの際に猟犬を興奮させるために言うフランス語の"taïaut"に由来するものと見られる[1]

"taïaut"は13世紀後半に"taille haut"という2つの言葉が結合して生まれたと考えられている。"taille"は剣の切っ先、"haut"は「高い」もしくは「高く上げられた」という意味である。よって、原義は「剣を上げろ」のような意味となる[2]

用法

キツネ狩り

元々、キツネ狩りにおいてキツネを見つけた猟師が他の仲間に知らせるために発したものである。これは、他の獲物に対しても同様の状況で使用される。

空軍

第二次世界大戦中、空軍戦闘機パイロットが敵機と交戦することを管制官に伝えるために使用した[3]。また、(レーダー上ではなく)目視で敵機を発見したことを飛行隊長(または飛行中の他の指揮官)に知らせるためにも使われた。

海軍

イギリス海軍T級潜水艦タリホー」は、このフレーズに因んで命名された。この名前を持つ艦艇はこの潜水艦が唯一である。1942年に進水し、1967年に解体された。

NASA

「タリホー」という言葉は、NASAの宇宙飛行士が、他の宇宙船、宇宙ステーション、未確認物体を目撃した際に使われている[4]

馬車

イギリス

1884年の絵画に描かれた馬車「タリホー」

1823年から運用を開始された、サラ・アン・マウンテン英語版が運営するロンドンバーミンガム間の高速駅馬車が「タリホー」と名付けられていた[5]。その他の高速駅馬車も同じ名前を使うようになり、高速駅馬車の代名詞となった[6]

アメリカ合衆国

ニューハンプシャー州のタリホー馬車
マサチューセッツ州エイムズベリーで製造されたタリホー馬車

アメリカ合衆国では、「タリホー」は大型の馬車や観光用に使われる屋根や側面のない馬車を指すことがある[7]

脚注

  1. ^ "Merriam-Webster Dictionary - Tallyho". Merriam-Webster Dictionary. Referenced May 19, 2008.
  2. ^ cnrtl.fr, Centre National de Ressources Textuelles et Lexicales, "Taïaut" (フランス語)
  3. ^ Moustaches, Cossacks and an inland lighthouse: A brief history of the Royal Air Force”. 2024年7月24日閲覧。
  4. ^ Harwood, William (2002年6月7日). “Endeavour arrives at the International Space Station”. Spaceflight Now. http://www.spaceflightnow.com/station/sts111/020607dock/ 2008年11月17日閲覧。 
  5. ^ Gerhold, Dorian (23 September 2004). "Mountain, Sarah Ann (1769/70–1842), coach and inn proprietor". Oxford Dictionary of National Biography (英語). Vol. 1 (online ed.). Oxford University Press. doi:10.1093/ref:odnb/47563. ISBN 978-0-19-861412-8 (要購読、またはイギリス公立図書館への会員加入。)
  6. ^ Tally-ho, noun, 2a. Oxford English Dictionary online accessed 31 March 2018
  7. ^ Tally-ho, noun, 2b. Oxford English Dictionary online accessed 31 March 2018



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  タリホー (フレーズ)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「タリホー (フレーズ)」の関連用語

タリホー (フレーズ)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



タリホー (フレーズ)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのタリホー (フレーズ) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS