ソディ線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/21 07:19 UTC 版)



ソディ線とオイラー線の交点であるド・ロンシャン点、オイラー線と垂軸の交点であるX(468)、垂軸とジェルゴンヌ線の交点であるX(650)、ジェルゴンヌ線とソディ線の交点であるフレッチャー点は共円である[3]。この円をGEOS円と言う。名称は4線の頭文字をとったものである。GEOS円とオイラー・ジェルゴンヌ・ソディ三角形の外接円(オイラー・ジェルゴンヌ・ソディ円)の根軸はソディ線である。
垂軸とオイラー線は直交することから、GEOS円の中心X(8142)は、X(650)とド・ロンシャン点の中点にあたり、その三線座標はコンウェイの記法を用いて以下の式で与えられる[3][4]。
- Weisstein, Eric W. "Soddy line". mathworld.wolfram.com (英語).
- ソディ線のページへのリンク