ソッパスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ソッパスの意味・解説 

ソッパス

(ソクパス から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/08 08:03 UTC 版)

画面の靴下の上下についているのがソッパスである
ソッパス拡大画像
ソッパス単体

ソッパスソクパスとは靴下用のクリップのことである。

新品の靴下を購入した際、爪先とゴム口の二ヶ所に一足一組で靴下をまとめるために付いている。一時的なものであるため、もろく、使い捨てである。

これの取り付けは手作業で行われている。

名称は、ひろげた形がコンパスに似ていることから、ソックス+コンパスでソッパス及びソクパスと命名された。

これそのもののバラ売りはされていない。値打としておよそ10銭前後であり、5000個/500円で販売されている。

ロゴなど商標が入ると2円/個になる。

形状

形状は関東では関西では四角のものがよく使われているといわれる。

また、簡単なデザインを用いたものも存在するが、使い捨てである場合がほとんどであるため余計なコストがかかるので、目にかける機会は少ない。

おもに材質はアルミだが、金具ではなく紙製のもので代用される場合もある。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ソッパス」の関連用語

ソッパスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ソッパスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのソッパス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS