スプリング遊具とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > スプリング遊具の意味・解説 

スプリング遊具

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/08 16:42 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

スプリング遊具(スプリングゆうぐ)とは、人が上に乗ってばねの力を利用して揺り動かしながら遊ぶ遊具

スプリング遊具

概要

  • スプリング遊具は、プラスチックなどで動物を模した本体の下部に大型のばねが取り付けてあり、上に人が乗ってハンドルを握り上下前後左右に揺らして遊ぶ遊具である。
  • 設置管理においては安全領域の確保や衝撃緩和措置などを講じるべきとされる[1]
  • スプリング遊具とシーソーと組み合わせた遊具として、腕木の両端にそれぞれ人が乗り足で弾みをつけながら上下動させると全体がゆっくり回転するモビールスがある[2]
  • 対象年齢は3〜6歳。想定を超えた荷重を加えた場合はスプリングが折損するおそれがある。

脚注

  1. ^ 松野敬子・山本恵梨『楽しく遊ぶ 安全に遊ぶ 遊具事故防止マニュアル』 p.138 2006年 かもがわ出版
  2. ^ 松野敬子・山本恵梨『楽しく遊ぶ 安全に遊ぶ 遊具事故防止マニュアル』 p.139 2006年 かもがわ出版

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「スプリング遊具」の関連用語

スプリング遊具のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



スプリング遊具のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのスプリング遊具 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS