スパイダーカムとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > スパイダーカムの意味・解説 

スパイダーカム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/01 06:48 UTC 版)

サッカーでの試合での使用例(右上がスパイダーカム)

スパイダーカム(Spidercam)は2000年にドイツのCCSytems社が開発した空中特殊撮影機材である。1984年にアメリカで開発されたスカイカムと同様。スパイダーカムはSPIDERCAM GmbHの商標である。

概要

スパイダーカムは4つのケーブルから左右上下を撮影技師が操縦することで、平面だけではなく空間的な映像を提供でき、臨場感のある迫力ある映像を映し出すことが可能となっている。映画では『スパイダーマン』や『バイオハザード』『トロイ』など、スポーツの大会ではオリンピックFIFAワールドカップなどのサッカーの世界競技、ラグビーワールドカップ全豪オープン全仏オープン全米オープンIPL、音楽イベントではユーロビジョン・ソング・コンテストなどで使われている。

事故

2012年に開催されたチャンピオンズリーグ・トゥエンティ20のグループB「ムンバイ・インディアンズ対シドニー・シクサーズ」の試合中、Dinesh Karthikが打った球がスパイダーカムに激突。スパイダーカムは損傷したが試合は続行となった[1]

また2014-15シーズンのインドオーストラリアのテストシリーズでも同様の事故が発生。スティーブ・スミスがキャッチしたところにスパイダーカムのケーブルが引っかかった[2][3]

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「スパイダーカム」の関連用語

スパイダーカムのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



スパイダーカムのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのスパイダーカム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS