ジョン・ヘイ (第12代エロル伯爵)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ジョン・ヘイ (第12代エロル伯爵)の意味・解説 

ジョン・ヘイ (第12代エロル伯爵)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/13 02:35 UTC 版)

第12代エロル伯爵ジョン・ヘイ英語: John Hay, 12th Earl of Erroll、1672年以前 – 1704年12月30日)は、スコットランド貴族

生涯

サー・アンドルー・ヘイ(Sir Andrew Hay、1672年までに没、ジョージ・ヘイ閣下の息子、第8代エロル伯爵アンドルー・ヘイ英語版の孫)と妻マーガレット(Margaret初代キナード卿ジョージ・キナードの姉妹)の長男として生まれた[1]

祖父の兄の孫にあたる第11代エロル伯爵ギルバート・ヘイエロル伯爵位を返上して1666年11月13日に再叙爵を受け、ジョン・ヘイを次代伯爵に指名した[1]。1674年に第11代エロル伯爵が死去すると、1666年の継承規定に基づき爵位を継承、同年3月4日にはその爵位や領地の特許状を受け取った[1]

1672年10月2日にパースアバディーンの市民として承認され、1685年5月1日にアバディーンシャー州裁判所判事英語版に任命された[1]

1688年の名誉革命では妻の兄にあたる第4代パース伯爵ジェームズ・ドラモンドスコットランド大法官英語版を務めていたこともあり、事態に注目した[2]。伯爵自身はジェームズ7世(イングランド王としてはジェームズ2世)を支持したが、「並外れた節制と判断力をもって行動した」(acted with singular moderation and judgment)とされる[2]

1700年2月5日にアバディーン大学キングス・カレッジ英語版学長に任命され[1]、1704年に死去するまで務めた[2]

1704年12月30日に死去、息子チャールズが爵位を継承した[1]

家族

1674年10月1日、アン・ドラモンド(Anne Drummond、1656年1月 – 1704年12月30日以降、第3代パース伯爵ジェームズ・ドラモンドの娘)と結婚、3男2女をもうけた[1]

  • チャールズ(1677年ごろ – 1717年10月16日) - 第13代エロル伯爵[1]
  • ジェームズ(1717年までに没) - 子供なし[1]
  • トマス(1709年1月4日埋葬[1]
  • メアリー(1758年8月19日没) - 第14代エロル女伯爵[1]
  • マーガレット(1723年4月25日没) - 1707年夏、第5代リンリスゴー伯爵および第4代カレンダー伯爵ジェームズ・リヴィングストン英語版と結婚、子供あり[1]。娘アン(1747年9月14日没)は1724年6月15日に第4代キルマーノック伯爵ウィリアム・ボイド英語版と結婚した[1]

出典

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m Paul, Sir James Balfour (1906). The Scots Peerage (英語). III. Edinburgh: David Douglas. pp. 571–573, 579–580.
  2. ^ a b c Mackintosh, John (1898). Historic Earls and Earldoms of Scotland (英語). Aberdeen: W. Jolly & Sons. pp. 258–259.
スコットランドの爵位
先代
ギルバート・ヘイ
エロル伯爵
1674年 – 1704年
次代
チャールズ・ヘイ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ジョン・ヘイ (第12代エロル伯爵)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジョン・ヘイ (第12代エロル伯爵)」の関連用語

ジョン・ヘイ (第12代エロル伯爵)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジョン・ヘイ (第12代エロル伯爵)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジョン・ヘイ (第12代エロル伯爵) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS