ジョン・カーネギー_(初代ノースエスク伯爵)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ジョン・カーネギー_(初代ノースエスク伯爵)の意味・解説 

ジョン・カーネギー (初代ノースエスク伯爵)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/20 08:39 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

初代ノースエスク伯爵ジョン・カーネギー英語: John Carnegie, 1st Earl of Northesk1580年頃 – 1667年1月8日)は、スコットランド貴族。兄に初代サウスエスク伯爵デイヴィッド・カーネギーがいる。

生涯

デイヴィッド・カーネギーとユフィーム・ウィームズ(Eupheme Wemyss)の次男として、1580年頃に生まれた[1]

1611年までに騎士爵に叙された後[1]、1639年4月20日にロアー男爵に、1647年11月1日にエシー伯爵に叙されたが、イングランド王政復古の後の1666年10月25日にノースエスク伯爵の叙爵と引き換えにこれらの2爵位を放棄した[2]

1654年のクロムウェル恩赦法英語版により、6千ポンド以上の罰金を処された[1]

1667年1月8日に死去、長男デイヴィッドがノースエスク伯爵の爵位を継承した[2]

家族

1人目の妻はマグダレーン・ハリバートン(Magdalen Haliburton、1650年3月10日没、サー・ジェームズ・ハリバートンの娘)で[2]、2人の間に下記の子女を儲けた。

  • デイヴィッド(1679年没) - 第2代ノースエスク伯爵
  • ジョン - マーガレット・アースキン(Margaret Erskine、サー・アレクサンダー・アースキンの娘)と結婚、子供あり
  • アンナ - 1684年11月8日、パトリック・ウッド(Patrick Wood、サー・ヘンリー・ウッドの息子)と結婚
  • マージョリー - 1637年、ジェームズ・スコット(James Scottサー・ジョン・スコット英語版の息子)と結婚。1652年3月26日、ジョン・プレストン(John Preston)と再婚
  • ジーン - アレクサンダー・リンジー(Alexander Lindsay第2代スパイニー卿アレクサンダー・リンジー英語版の息子)と結婚、子供なし。1647年8月9日、ジョン・リンジー(John Lindsay)と再婚
  • マグダリーン - 1645年2月24日、ウィリアム・グラハム(William Graham)と結婚、子供あり

その後、1652年4月29日にマージェリー・モール(Margery Maule、アンドリュー・モールの娘)と再婚したが、2人の間に子供はいなかった[2]

脚注

  1. ^ a b c Cokayne, George Edward, ed. (1895). Complete peerage of England, Scotland, Ireland, Great Britain and the United Kingdom, extant, extinct or dormant (N to R) (英語). 6 (1st ed.). London: George Bell & Sons. p. 77.
  2. ^ a b c d Burke's Peerage, Baronetage and Knightage (英語) (99th ed.). London: Burke's Peerage Limited. 1949. pp. 1508–1509.
スコットランドの爵位
爵位創設 ノースエスク伯爵
1666年 – 1667年
次代:
デイヴィッド・カーネギー
エシー伯爵
1647年 – 1666年
ノースエスク伯爵と引き換えに放棄
ロアー男爵
1639年 – 1666年



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジョン・カーネギー_(初代ノースエスク伯爵)」の関連用語

ジョン・カーネギー_(初代ノースエスク伯爵)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジョン・カーネギー_(初代ノースエスク伯爵)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジョン・カーネギー (初代ノースエスク伯爵) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS