ジャンヌ・イタッセとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ジャンヌ・イタッセの意味・解説 

ジャンヌ・イタッセ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/18 23:19 UTC 版)

ジャンヌ・イタッセ=ブロケ
Jeanne Itasse-Broquet
生誕 1865年9月21日
フランス、パリ
死没 1941年1月12日
フランス、パリ

ジャンヌ・イタッセ=ブロケ(Jeanne Itasse-Broquet、結婚前のフルネーム: Marie Gabrielle Zoé Jeanne Itasse、 1865年9月21日[1] - 1941年1月12日)はフランスの彫刻家である。

略歴

パリで生まれた。父親のアドルフ・イタッセ(Adolphe Itasse: 1829-1893)はフランス南部、ルールマラン出身の彫刻家で、母親はかつて父親の学生だった。父親から彫刻を学んだ。

1879年からフランス芸術家協会の展覧会に出展し、1939年まで出展を続けた。1893年のシカゴ万国博覧会でメダルを受賞し、1900年のパリ万国博覧会の展覧会で銀メダルを受賞するなど、展覧会で多くの賞を受賞した。1891年に出展した「エジプトのハープ奏者」でエジプト副王から旅行奨学金を受け、エジプトに招待を受けた。

1911年に若い彫刻家のガストン・ブロケ(Gaston Broquet: 1880-1947) と結婚し[2]、翌年ブロケはフランス芸術家協会の展覧会で入賞した。

1941年にパリで亡くなりペール・ラシェーズ墓地に葬られた。

作品

脚注

  1. ^ Les notices la concernant la font naître par erreur en 1867. Source : État-civil numérisé de la ville de Paris.
  2. ^ Le Gaulois, 21 août 1911 (en ligne).

参考文献

  • Jules Martin, Nos peintre et nos sculpteurs, Paris, Flammarion, 1897.



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ジャンヌ・イタッセのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジャンヌ・イタッセ」の関連用語

ジャンヌ・イタッセのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジャンヌ・イタッセのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジャンヌ・イタッセ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS