ジェイムズ・フィシュキンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ジェイムズ・フィシュキンの意味・解説 

ジェイムズ・フィシュキン

(ジェイムズ・S・フィシュキン から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/04/11 07:33 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

ジェイムズ・フィシュキン(James S. Fishkin、1948年-)は、アメリカ政治学者スタンフォード大学教授、エール大学およびケンブリッジ大学で学び、博士号取得。

民主主義論、とくに熟議民主主義が専門で、討論型世論調査(Deliberative Opinion Poll)の設計で知られる。スタンフォード大学熟議民主主義センター(Center for Deliberative Democracy)所長。

著書

  • Tyranny and legitimacy: a critique of political theories, Johns Hopkins University Press, 1979.
  • The limits of obligation, Yale University Press, 1982.
  • Justice, equal opportunity, and the family, Yale University Press, 1983.
  • Beyond subjective morality: ethical reasoning and political philosophy, Yale University Press, 1984.
  • Democracy and deliberation: new directions for democratic reform, Yale University Press, 1991.
  • The dialogue of justice: toward a self-reflective society, Yale University Press, 1992.
  • The voice of the people: public opinion and democracy, Yale University Press, 1995.
  • When the people speak: deliberative democracy and public consultation, Oxford University Press, 2009.
『人々の声が響き合うとき――熟議空間と民主主義』、曽根泰教監修、岩木貴子訳、早川書房, 2011

共著

  • Deliberation Day, with Bruce Ackerman, Yale University Press, 2004.
『熟議の日――普通の市民が主権者になるために』、川岸令和・谷澤正嗣・青山豊訳、早稲田大学出版部、2015年

編著

  • Philosophy, politics, and society, co-edited with Peter Laslett, Yale University Press, 1979.
  • Justice between age groups and generations, co-edited with Peter Laslett, Yale University Press, 1992.
  • Debating deliberative democracy, co-edited with Peter Laslett, Blackwell, 2003.

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジェイムズ・フィシュキン」の関連用語

ジェイムズ・フィシュキンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジェイムズ・フィシュキンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジェイムズ・フィシュキン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS