シュガー佐藤_(プロレスラー)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > シュガー佐藤_(プロレスラー)の意味・解説 

シュガー佐藤 (プロレスラー)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/09 07:18 UTC 版)

シュガー佐藤
プロフィール
リングネーム シュガー佐藤
本名 熊崎 季恵(旧姓:佐藤)
身長 164cm
体重 78kg
誕生日 (1978-11-29) 1978年11月29日(45歳)
出身地 福島県会津若松市
トレーナー 長与千種
デビュー 1995年4月15日
テンプレートを表示

シュガー佐藤(シュガーさとう、1978年11月29日 - )は、日本の元女子プロレスラー。本名は熊崎 季恵(旧姓:佐藤)。血液型AB型。福島県会津若松市出身。

所属

  • GAEA JAPAN(1994年 - 2005年)
  • フリーランス(2005年)

経歴・戦歴

1995年
  • 4月15日、東京・後楽園ホールにおいて、対成田舞子戦でGAEA JAPANからデビュー。
1996年
2005年
  • 4月10日、GAEA JAPAN解散によりフリーとなる。
  • 6月26日、OZアカデミー興行で引退。
2007年
  • 6月10日、OZアカデミー新宿大会で現役復帰を宣言。
  • 8月18日、OZアカデミー後楽園大会で1日限定復帰。シュガー佐藤、永島千佳世 vs 里村明衣子加藤園子のGAEA1期生によるタッグマッチが組まれた。

得意技

ライガー・ボム
力士キャラになる以前、初期のフィニッシュ・ホールド。ジャンピング・ボムの形に近い。
晩年も繋ぎ技や格下相手のフィニッシュ・ホールドとして使用された。
裏投げ
フィニッシュ・ホールドとしても使用。縦回転で投げっぱなす女子レスラーに多いフォーム。
試合終盤になると乱発することもあった。
白虎
S.T.Oと同型。下記の、雷電や雲竜に比べると使用頻度は低い。
雷電
いわゆるヒップ・ドロップ。シュガーが使用するとこの名称となる。
尻餅状態の相手に走り込んで仕掛けるタイプは、フィニッシュ・ホールドとしても用いられた。
雲竜
土俵入り〜四股踏みをモチーフにしたストンピング攻撃。
予備動作が大きく、晩年はかわされることも多かった。
突っ張り
打撃合戦や劣勢に陥った際に不意に使用することが多かった。
コーナーに追い詰める姿もよく見られた。

タイトル歴

入場テーマ曲

  • COOL IN THE JUNGLE ※「GAEA RHYTHM」に収録



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「シュガー佐藤_(プロレスラー)」の関連用語

シュガー佐藤_(プロレスラー)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



シュガー佐藤_(プロレスラー)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのシュガー佐藤 (プロレスラー) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS