サムエル・サイスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > サムエル・サイスの意味・解説 

サムエル・サイス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/03 23:40 UTC 版)

サムエル・サイス
名前
本名 サムエル・サイス・アロンソ
Samuel Sáiz Alonso
ラテン文字 Samuel Sáiz
基本情報
国籍 スペイン
生年月日 (1991-01-22) 1991年1月22日(33歳)
出身地 マドリード
身長 174cm
選手情報
在籍チーム エユプスポル
ポジション MF(OH)
背番号 10
ユース
1999-2008 レアル・マドリード
クラブ1
クラブ 出場 (得点)
2008-2011 レアル・マドリードC 35 (5)
2009-2010 レアル・マドリードB 23 (5)
2010-2011 セビージャB(loan) 15 (3)
2011-2012 メリリャ 16 (1)
2012-2013 ヘタフェB 44 (11)
2012 ヘタフェ 1 (0)
2012-2013 アルメリアB 9 (0)
2014-2016 アトレティコ・マドリードB 47 (15)
2015-2016 ウエスカ(loan) 29 (3)
2016-2017 ウエスカ 42 (12)
2017-2019 リーズ・ユナイテッド 53 (5)
2019 ヘタフェ(loan) 10 (1)
2019-2023 ジローナ 104 (10)
2023-2024 スィヴァススポル 31 (9)
2024- エユプスポル 6 (1)
代表歴
2009  スペイン U-19 3 (0)
1. 国内リーグ戦に限る。2024年3月11日現在。
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

サムエル・サイス・アロンソSamuel Sáiz Alonso1991年1月22日 - )は、スペインマドリード出身のサッカー選手。エユプスポル所属。ポジションはMF

経歴

マドリード出身でレアル・マドリードの下部組織で育つ。2008-09シーズンにBチームデビューを果たすも、トップチーム昇格には至らず、2011-12シーズン開幕前にUDメリリャへ移籍した。同シーズンの後半戦はヘタフェCFのBチームへレンタル移籍し、Bチームの活躍が認められて2012年4月1日、アトレティコ・マドリードとの試合でプリメーラ・ディビシオンデビューを飾った[1]

2015年8月5日、SDウエスカに期限付き移籍[2]。2016年3月には契約を2018年6月まで延長した[3]

2017年7月10日、フットボールリーグ・チャンピオンシップリーズ・ユナイテッドAFCに移籍した[4]。契約期間は4年。

2019年7月18日、ジローナFCに移籍した.[5]

2023年、スィヴァススポルに移籍した[6]

脚注

  1. ^ Diego enjoys Atleti return”. ESPN Soccernet (1 April 2012). 5 April 2012閲覧。
  2. ^ Samuel Sáiz, nuevo fichajeSD Huesca 2015年8月5日
  3. ^ Samu Sáiz renueva hasta el 2018Marca 2016年3月23日
  4. ^ Deal agreed for SáizLeeds United F.C 2017年7月10日
  5. ^ Samuel Saiz joins Girona”. Leeds United F.C. (18 July 2019). 2024年3月25日閲覧。
  6. ^ Samu Saiz Demir Grup Sivasspor’umuzda” [Samu Sáiz joins Demir Grup Sivasspor] (トルコ語). Sivasspor (27 January 2023). 2024年3月25日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「サムエル・サイス」の関連用語

サムエル・サイスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



サムエル・サイスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのサムエル・サイス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS