コールダー対ブリティッシュコロンビア州司法長官とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > コールダー対ブリティッシュコロンビア州司法長官の意味・解説 

コールダー対ブリティッシュコロンビア州司法長官

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2011/11/17 13:16 UTC 版)

コールダー対ブリティッシュコロンビア州司法長官Calder v. Attorney-General of British Columbia, 1973 S.C.R. 313, 1973 4 W.W.R. 1) とは、カナダ最高裁判所による決定の一つである。土地に対する先住民権がアメリカ大陸の植民地化に先だって存在し、かつ、それが法令としての法にだけ由来するものではないとカナダ法が認知したのは、これが初めてのことだった。

1967年に、ニスガインディアン部族評議会は、ブリティッシュ・コロンビア州内のいくつかの土地に対する先住民権はこれまでに法的に消滅させられたことがなかったという申立てをし、州政府を相手取り訴訟を起こした。

公判および上告において、裁判所は、その土地をめぐる先住民権はかつて存在したが、それは確実に消滅させられたという評決を下した。

カナダ最高裁は、1763年の国王布告の時には存在していた土地に対する先住民権が確かに存在したという評決を下した。だが、裁判所では、土地に対する請求が妥当かどうかをめぐり、3対3に意見が割れた。一方の側は、権利は存在してはいたものの、その土地の管理についての政府による行使の効力によって、消滅させられたと主張したが、もう一方の側は、権利消滅を示すにはそれでは不十分だと主張した。

余波

この決定にともない、カナダ政府は先住民との土地権請求交渉のプロセスを見直すことになった。先住民権の基礎はこの後、ゲラン対女王(1984 2 S.C.R. 335.)、や、さらに近年のデルガムーク対ブリティッシュ・コロンビア州(1997, 3 S.C.R. 1010.)などの訴訟においても詳しく述べられている。

参考

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「コールダー対ブリティッシュコロンビア州司法長官」の関連用語

コールダー対ブリティッシュコロンビア州司法長官のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



コールダー対ブリティッシュコロンビア州司法長官のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのコールダー対ブリティッシュコロンビア州司法長官 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS