コーズウェイ・ポイントとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > コーズウェイ・ポイントの意味・解説 

コーズウェイ・ポイント

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2012/11/10 20:11 UTC 版)

座標: 北緯1度26分10秒 東経103度47分9秒 / 北緯1.43611度 東経103.78583度 / 1.43611; 103.78583

Causeway Point
外観(2011年2月)
所在地 シンガポールウッドランズ
住所 1 Woodlands Square
開業日 1998年
開発業者 フレーザーズ・センターポイント
施設管理者 フレーザーズ・センターポイント
施設所有者 フレーザーズ・センターポイント・トラスト
店舗数 250
中核店舗数 9
総賃貸面積 39,000平方メートル(425,000平方フィート)
階数 地上7階、地下2階

コーズウェイ・ポイント: Causeway Point: 长堤坊)は、シンガポールにあるショッピングモールの一つで、国内第7位の規模を有する。シンガポール北部にあるウッドランズの中心街に所在する。ウッドランズ駅及びウッドランズ・リージョナル・バス・インターチェンジに隣接し、250の小売店が地上7階・地下2階に入居している。

中核店舗としてメトロ、ベンガワン・ソロコールド・ストレージ(スーパーマーケット)、エスプリ華僑銀行セブンイレブン大衆書局、タイムゾーンが入居するほか、デリフランスマクドナルドフレッシュネスバーガーKFCクリスタル・ジェイド・レストランなどの飲食店が入居する。

シンガポールのショッピングモールとしては、最もマレーシアに近い。

拡張

現在、30ヶ月と7200万シンガポールドルを要する改装工事が進行中である。店舗の見通しの改善と、小売スペースの増設を目的として、エレベーターがより便利な場所へと移された。5階には飲食店が集まるスペースが設けられ、また新しく複数の小売店入居オファーが行われる予定である。

出典

  • Cheong Suk-Wai, "It's a MALL world after all", The Sunday Times, 2 April 2006
  • Frasers Centrepoint Trust, Causeway Point/Asset Enhancement Initiative - Press Release, 23 July 2010

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「コーズウェイ・ポイント」の関連用語

コーズウェイ・ポイントのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



コーズウェイ・ポイントのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのコーズウェイ・ポイント (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS