コワソウゾクとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > コワソウゾクの意味・解説 

こわ‐そうぞく〔こはサウゾク〕【強装束】

読み方:こわそうぞく

公家装束で、袍(ほう)や直衣(のうし)などの地質にのりを固く引き、冠帽類には漆を厚く塗って折り目をつけた形の着装様式平安末期から流行したこわしょうぞく。→萎装束(なえそうぞく)

強装束の画像

強装束

読み方:コワソウゾク(kowasouzoku), コワショウゾク(kowashouzoku)

袍や直衣に濃い糊を付け、冠を漆で固めた折り目立った装束着け



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「コワソウゾク」の関連用語

1
100% |||||

コワソウゾクのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



コワソウゾクのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS