コッツバラムとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > コッツバラムの意味・解説 

コッツバラム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/10 09:19 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

コッツバラム(cotzbalam)マヤ神話「ポポル・ヴフ 」に登場する神。

原初、神々は木で人形を造ったがそれらは魂や知恵を持たない失敗作だったので神々は木の人形を滅ぼすことにした。樹脂が天から降り注ぎ、大洪水が引き起こされた。そしてシェコトコヴァッチカマロッツ、コッツバラム、トゥクムバラムが現れた。コッツバラムは木の人形達の肉を貪り食らった。

引用・参考文献

  • マヤ神話ポポル・ヴフ
  • A・シレーノス原訳 林屋永吉訳 中公文庫



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「コッツバラム」の関連用語

コッツバラムのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



コッツバラムのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのコッツバラム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS