コシザシとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > コシザシの意味・解説 

こし‐ざし【腰挿(し)/腰差(し)】

読み方:こしざし

腰にさすこと。また、腰にさして持ち歩くもの。矢立ての類。

褒美として賜る巻いた絹。腰にさして退出するのでいう。こしづけわきざし

白き細長一襲(ひとかさね)、—などまで次々賜ふ」〈源・若菜上

腰刀(こしがたな)

腰小旗(こしこばた)


腰挿

読み方:コシザシ(koshizashi)

ほうびとして貴族顕官から賜わる絹。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「コシザシ」の関連用語

1
100% |||||

コシザシのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



コシザシのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS