グレーテ・フォン・ツィーリッツとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > グレーテ・フォン・ツィーリッツの意味・解説 

グレーテ・フォン・ツィーリッツ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/23 17:24 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
グレーテ・フォン・ツィーリッツ
Grete von Zieritz
生誕 1899年3月10日
オーストリア=ハンガリー帝国 ウィーン
死没 (2001-11-26) 2001年11月26日(102歳没)
ドイツ ベルリン
ジャンル クラシック
職業 作曲家ピアニスト

グレーテ・フォン・ツィーリッツ(Grete von Zieritz、1899年3月10日 - 2001年11月26日)はオーストリアドイツ作曲家ピアニスト

生涯

グレーテ・フォン・ツィーリッツはウィーンに生まれ、オーストリアの貴族の家系としてウィーンインスブルックグラーツで育った。彼女は6歳の時、初めてピアノの手ほどきを受けた。その後、ピアノをフーゴ・クレーマードイツ語版、作曲をRoderick Mojsisovics (英語版)に師事する。彼女は8歳の時、初のコンサートを行った[1]

その後、彼女はベルリンフランツ・リストの生徒であるマルティン・クラウゼルドルフ・マリア・ブライトハウプトドイツ語版から作曲とピアノを学ぶ。1921年、彼女が作曲した『日本の歌』の演奏を成功に収めた後、作曲家になることを決心。フォン・ツィーリッツは音楽の教師として教鞭を握る傍ら、1926年から1931年までフランツ・シュレーカーの下で学ぶ[2]。1939年にフランクフルトで開催された国際音楽祭においてフォン・ツィーリッツは18ヵ国から集まった作曲家の中でただ一人の女性だった[3]。2009年、ウィーン・ドナウシュタットのZieritzgasseは彼女にちなんで名付けられた。彼女は2001年にベルリンで息を引き取った[4]

受賞

  • 1928年 Mendelssohn-State Award
  • 1928年 Schubert scholarship to Columbia Phonograph Company
  • 1978年 Merit First Class for Science and the Arts
  • 1979年 Order of Merit
  • 1982年 PRS-Medal of Honour for 50-year membership
  • 1999年 Badge of Honour of the National Music Council, Berlin
  • 1999年 German Critics' Award(Special)

作品

  • ソプラノとピアノのための『日本の歌』 Japanische Lieder für Sopran und Klavier(1919年)
  • ピアノのための前奏曲とフーガハ長調 Praeludium und Fuge in c für Klavier(1924年)
  • ヴィオラとピアノのためのソナタ 作品67(1939年)
  • ヴァイオリンとヴィオラの二重奏のための『万華鏡』 作品127(1969年)
  • 独奏ヴィオラのための組曲 作品141(1976年)
  • オルガンのための前奏曲とフーガ Präludium und Fuge für Orgel(1977年)
  • オルガン独奏のためのオルガン協奏曲 Orgelkonzert für Orgel Solo(1995年)

出典

  1. ^ Grete von Zieritz”. 2010年9月22日閲覧。
  2. ^ Thomas, Christopher. “Grete von Zieritz”. 2010年9月22日閲覧。
  3. ^ Reiger, Eva. “Grete von Zieritz”. 2010年9月22日閲覧。
  4. ^ Sadie, Julie Anne (1994年). “The Norton/Grove dictionary of women composers (Digitized online by GoogleBooks)”. 2010年10月4日閲覧。

参考文献

  • Aigner, Rita.(1991)Grete von Zieritz: Life and Work. Berlin. Ries & Erler.
  • Olivier, Antje & Karin wine Gartz-Perschel.(1988)Composers AZ. Düsseldorf. Toccata publisher for women's studies.
  • Stürzbecher, Ursula.(1973)Workshop Discussions with Composers. Munich. P. 130-139.
  • Sadie, Julie Anne & Rhian, Samuel, Ed.(1994)The Norton/Grove Dictionary of Women Composers. New York and London. Norton.



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「グレーテ・フォン・ツィーリッツ」の関連用語

グレーテ・フォン・ツィーリッツのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



グレーテ・フォン・ツィーリッツのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのグレーテ・フォン・ツィーリッツ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS