クリス・バックとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > クリス・バックの意味・解説 

クリス・バック

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/31 07:50 UTC 版)

クリス・バック
Chris Buck
生年月日 (1958-02-24) 1958年2月24日(65歳)
出生地 アメリカ合衆国
職業 映画監督アニメーター
活動期間 1978年 -
主な作品
ターザン
アナと雪の女王』シリーズ
 
受賞
アカデミー賞
長編アニメ映画賞
2013年アナと雪の女王
その他の賞
テンプレートを表示

クリス・バックChris Buck1958年2月24日 - )は、アメリカ合衆国映画監督

経歴

アメリカ合衆国カンザス州ウィチタで生まれる。クリス・バックは自身が最初に影響を受けたアニメーションはピノキオであったと語る[1]

バックはカリフォルニア芸術大学でキャラクターアニメーションを学んだ後、1978年にディズニーアニメーションに入社した。カリフォルニア芸術大学在学中にはジョン・ラセターやMichael Giaimoなどと親しく交流していた[1]

バックはターザンアナと雪の女王の監督をする以前にはアニメーターとして、きつねと猟犬ロジャー・ラビットポカホンタスビアンカの大冒険 ゴールデン・イーグルを救え!などにアニメーターとして参加していた。

また、バックはハイペリオン・ピクチャーズのいくつかの作品にも参加し、他にもティム・バートンフランケンウィニー絵コンテを作成したのもバックである。

2007年、バックはサーフズ・アップを監督するためにソニー・ピクチャーズ アニメーションに移籍した[2]

2008年、バックの旧友であるジョン・ラセターはバックに対してディズニーに戻ってくるように呼びかけた。その後、バックは自分が構想を練っている3つのアイディアをラセターに提示した。そのうちの1つが雪の女王をミュージカルにアレンジしたものであり、これが『アナと雪の女王』の原案となる[3]。ラセターはこの雪の女王のアイディアを気に入り、バックに対してその企画を進めるように後押しした[3]。 2011年12月、バックの企画が"Frozen"(邦題『アナと雪の女王』)のタイトルで映画化されること、公開日は2013年の11月を予定していることが正式に発表された。アナと雪の女王は大ヒットとなり、その年のアカデミー長編アニメ映画賞を受賞した。

監督作品

参加作品

脚注

  1. ^ a b King, Susan (December 10, 2013). "Walt Disney Animation Studios turns 90 in colorful fashion". Los Angeles Times. 2016.8.16閲覧
  2. ^ Orange, B. Alan (June 6, 2007). "Chris Jenkins, Ash Brannon, and Chris Buck Are Creating Waves in Their New Film 'Surf's Up'". MovieWeb. 2016.8.16閲覧
  3. ^ a b Solomon, Charles (2013). The Art of Frozen. San Francisco: Chronicle Books. ISBN 978-1-4521-1716-4.

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「クリス・バック」の関連用語

クリス・バックのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



クリス・バックのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのクリス・バック (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS