クリストファー・カインドレッドとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > クリストファー・カインドレッドの意味・解説 

クリストファー・カインドレッド

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/20 04:51 UTC 版)

フラッシュ・フラナガン
プロフィール
リングネーム フラッシュ・フラナガン
フラッシュ
コバイン
スラッシュ・ベノム
ウェポン・オブ・マスクド
デストラクション
アングリー・ヤングマン・オブ・OVW
本名 クリストファー・カインドレッド
身長 188cm
体重 105kg
誕生日 (1974-03-20) 1974年3月20日(50歳)
出身地 アメリカ合衆国
インディアナ州インディアナポリス
所属 OVW
トレーナー OVWスタッフ
デビュー 1992年
テンプレートを表示

クリストファー・カインドレッドFlash Flanagan1974年4月6日 - )は、アメリカ合衆国プロレスラーイリノイ州ロックフォード出身。

来歴

キャリア初期にウルフィー・Dとブラック・シープ(The Blacksheep)とのタッグや、ビリー・トラヴィスニコラス・ディンスモアスティーブン・ドールとのチームで活動していた。1999年にはWWE・マンデー・ナイトローやWWE・ショットガン・サタデー・ナイトでジョバーとして試合をしていた。また、NWA:TNAでも活動し、キャリア初期の元パートナーも所属するThe Disciples of the New Churchの一員として活動していた。TNA離脱後はスラッシュ・ベノム(Slash Venom)のリングネームでIWAプエルトリコに参戦している。2005年に短期間だけROHに参戦している。

その後はユナイテッド・ステイツ・レスリング・オーガナイゼーション(United States Wrestling Organization)、ショータイム・オールスター・レスリング(Showtime All-Star Wrestling)、ニュー・エラ・プロレスリング(New Era Pro Wrestling)やインディアナ州のインディー団体に活動していたが、2012年11月OVWに復帰、マスクマンと出場して昔のライバルであるトレイラー・パーク・トラッシュを攻撃している。12月にマスクを脱ぎ、ジョゼット・バイナムをマネージャーに加えている。

2013年にOVW TV王座を獲得したことにより、一時期ヘビー級王座、TV王座、タッグ王座の3冠王になったが、9月にイライジャ・バークにタイトルを奪われている。

得意技

フランケン・シュタイナー
シリングショット式サマーソルト・スプラッシュ
ウィップ・スラッシュ

獲得タイトル

OVW
  • OVWヘビー級王座 : 4回
  • OVWハードコア王座 : 1回
  • OVW TV王座 : 1回
  • OVW南部タッグチーム王座 : 5回(w / BJ・ペイン ×1、ダグ・バシャム×1、ニコラス・ディンスモア×1、トレイラー・パーク・トラッシュ×2)
IWAプエルトリコ
  • IWA統一世界ヘビー級王座 : 1回
  • IWAハードコア王座 : 5回
  • IWAインターコンチネンタルヘビー級王座 : 1回
  • IWA世界タッグチーム王座 : 6回(w / ミゲル・ペレス×2、アビス×1、チカノ×3)
MCW(Music City Wrestling)
NWA
  • NWA北米タッグ王座 : 1回(w / ウルフィー・D)
PCW(Pennsylvania Championship Wrestling)
  • PCWアメリカン・ヘビー級王座 : 1回
  • PCWタッグチーム王座 : 1回(w / グレン・オズボーン)
USWA
XCW Midwest Championship Wrestling
  • XCWミッドウェスト・ヘビー級王座



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

クリストファー・カインドレッドのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



クリストファー・カインドレッドのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのクリストファー・カインドレッド (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS