キャビンフィーバーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > キャビンフィーバーの意味・解説 

キャビン・フィーバー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/22 01:11 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
キャビン・フィーバー
Cabin Fever
監督 イーライ・ロス
脚本 イーライ・ロス
ランディ・パールスタイン
原案 イーライ・ロス
製作 イーライ・ロス
エヴァン・アストロウスキー
ローレン・モウズ
サム・フローリッチ
製作総指揮 スーザン・ジャクソン
出演者 ライダー・ストロング
ジョーダン・ラッド
セリーナ・ヴィンセント
音楽 ネイサン・バー
アンジェロ・バダラメンティ
撮影 スコット・キーヴァン
編集 ライアン・フォルシー
配給 ライオンズゲート
アートポート
公開 2003年9月12日
2005年4月23日
上映時間 93分
製作国 アメリカ合衆国
言語 英語
製作費 $1,500,000[1]
興行収入 $21,158,188[1]
$30,553,394[1]
次作 キャビン・フィーバー2
テンプレートを表示

キャビン・フィーバー』(原題:Cabin Fever)は、2002年制作のアメリカ合衆国ホラー映画

イーライ・ロスの長編デビュー作で、ロス自身が19歳の時に皮膚病に感染した体験を基にしている。タイトルの意味は、僻地や狭い空間で生じる異常過敏症のこと。

あらすじ

卒業を間近に控えた5人の学生ポール、カレン、ジェフ、マーシー、バートは、学生生活最後の夏休みを楽しむため、森の奥にあるキャビンを借りる。

だが、彼らがパーティーを開いている最中に、血だらけの男が突然乱入してくる。5人はパニックになりながらも、なんとか男を追い払ったが、その翌日、カレンの身体の皮膚が膨れ上がり、やがて爛れて血があふれ出てきた。4人はカレンを必死で看病するが、症状はどんどんひどくなっていく。

やがて残りの4人も、お互いに他にも誰か感染しているかもしれないという恐怖と疑念を抱き始め、それがパニックを引き起こす。

キャスト

続編・リブート

  • キャビン・フィーバー2 (2003)
  • キャビン・フィーバー ペイシェント・ゼロ (2014) - 本作の前章にあたる作品[2]
  • キャビン・フィーバー リブート (2016)

脚注

  1. ^ a b c Cabin Fever”. Box Office Mojo. IMDb (Amazon). 2018年6月20日閲覧。
  2. ^ “イーライ・ロス監督「キャビン・フィーバー」の前章が2本製作へ”. 映画.com. (2011年11月3日). https://eiga.com/news/20111103/4/ 2020年9月5日閲覧。 

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  キャビンフィーバーのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「キャビンフィーバー」の関連用語

キャビンフィーバーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



キャビンフィーバーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのキャビン・フィーバー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS