カーチス・ブリーカー・ヘリコプターとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > カーチス・ブリーカー・ヘリコプターの意味・解説 

カーチス・ブリーカー・ヘリコプター

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/01/23 22:43 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
SX-5-1ヘリコプター

カーティス・ブリーカー・ヘリコプターCurtiss Bleeker Helicopter )は1920年代後半にアメリカ合衆国で開発されたヘリコプターである。4枚の幅広いローター翼にそれぞれ回転させるためのプロペラが取り付けられ、胴体に搭載されたエンジンからドライブシャフトでプロペラを駆動する構成であった。ちょうど4機の小さな飛行機をとりつけたメリーゴーラウンドのような航空機であった。正式名称はSX-5-1

歴史

NACAのエンジニアのマスランド・B・ブリーカー(Maitland B. Bleeker)が設計し、カーティス・ライト社が$250,000の費用で4年ほどの歳月をかけて製作された[1]。特徴はローター翼のそれぞれに推進用のプロペラを取り付け、1台のエンジンからドライブシャフトでプロペラを回転させローター翼を反動トルクなく回転させ揚力を得ようとしたものである。ローター翼にはスタボベーター(stabovator)と呼ばれるピッチ変更用の小翼が取り付けられていた。エンジンは420HPのプラット&ホイットニーの星型エンジンが採用された。

1929年のテスト飛行でドライブシャフトが破損し、試験は停止され、1933年に再度試験されたが振動の問題でプロジェクトは中止された。垂直上昇とホバリングと着陸には成功したとされる。

同様にローター翼にプロペラをつけて回転させるという構想のヘリコプターにはヘレセン・カーン(Hellesen-Kahn)のものやイザコー(Isacco)のものがあった。

要目

  • 乗員: 2名
  • 空虚重量: 1,270kg
  • 全備重量: 1,542 kg
  • エンジン: 1× Pratt and Whitney Wasp
  • 出力 420 hp (310 kW)

関連項目

脚注

  1. ^ “New Plane May Fly Straight Up In Air”. Popular Science. (1930年9月). 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

カーチス・ブリーカー・ヘリコプターのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カーチス・ブリーカー・ヘリコプターのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのカーチス・ブリーカー・ヘリコプター (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS