カガムとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > カガムの意味・解説 

かが・む【屈む】

読み方:かがむ

【一】[動マ五(四)

腰などが前に曲がる。「腰が—・む」

腰やひざを折り曲げて姿勢低くする。しゃがむ。「—・んでのぞきこむ

[可能] かがめる

【二】[動マ下二かがめる」の文語形

[用法] がむ・しゃがむ——「前の人はかがんでしゃがんでください」などでは相通じ用いられる。◇「かがむ」は「前かがみの人」などのように前傾姿勢をもいうが、「しゃがむ」はひざを曲げ腰を落とすからだ全体動作を表す。「道ばたしゃがんで話し込む」◇類似の語に「うずくまる」がある。「うずくまる」は頭も前に曲げ、からだ全体丸く小さくする動作で、「物陰うずくまる」「子犬うずくまって寝ている」などと用いる。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カガム」の関連用語

1
閣岩駅 百科事典
36% |||||

カガムのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カガムのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS