カイル・オークインとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > カイル・オークインの意味・解説 

カイル・オークイン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/11 09:53 UTC 版)

カイル・オークイン
Kyle O'Quinn
ニューヨーク・ニックスでのオークイン (2017年)
フリーエージェント
ポジション PF/C
基本情報
国籍 アメリカ合衆国
生年月日 (1990-03-26) 1990年3月26日(34歳)
出身地 ニューヨーク州ニューヨーク市
クイーンズ区
身長 208cm (6 ft 10 in)
体重 113kg (249 lb)
ウィングスパン 214cm  (7 ft 0 in)
キャリア情報
出身 ノーウォーク州立大学 (バージニア州)
ドラフト 2012年 49位
選手経歴
2012-2015
2015-2018
2018-2019
2019-2020
2021
2021-2022
2022
2022-2023
2023
オーランド・マジック
ニューヨーク・ニックス
インディアナ・ペイサーズ
フィラデルフィア・セブンティシクサーズ
フェネルバフチェ・ユルケル
パリ・バスケットボール
シーホース三河
三遠ネオフェニックス
四川金強藍鯨籃球倶楽部
選手情報  B.LEAGUE.jp
Stats  Basketball-Reference.com
Stats  NBA.com 選手情報 NBA.Rakuten

カイル・オクインKyle Brandon O'Quinn1990年3月26日 - )は、アメリカ合衆国ニューヨーク州ニューヨーク市出身のプロバスケットボール選手。ポジションはパワーフォワード

来歴

ノーウォーク州立大学で4年間プレーし[1]、2011-12シーズンにはNCAAトーナメントにも出場し、ミズーリ大学戦で26得点14リバウンドを記録し、勝利に導く活躍を見せた。その活躍もあり、2012年のNBAドラフトでは49位でオーランド・マジックから指名され[2]、苦しいマジックのチーム状況の中、ゴール下で奮闘した。

2015年7月4日、サイン・アンド・トレードで4年1800万ドルの契約を結び、ニューヨーク・ニックスに移籍した[3]

2019年フィラデルフィア76ersに移籍した。

2022年8月10日、シーホース三河に移籍した[4]。11月16日、契約条項に離反する事項があったため、双方合意の上で契約解除が発表された[5]

2022年12月20日、三遠ネオフェニックスに移籍した[6]

脚注

  1. ^ Mike Lupica (2012年3月18日). “2012 NCAA Tournament: Story of Norfolk State and Kyle O'Quinn is really a New York tale”. ニューヨーク・デイリーニューズ. 2015年5月31日閲覧。
  2. ^ DRAFT 2012 Prospects”. nba.com (2012年6月28日). 2015年5月31日閲覧。
  3. ^ Adrian Wojnarowski (2015年7月4日). “Sources: Knicks land Kyle O'Quinn in sign-and-trade deal”. Yahoo! SPORTS. 2015年7月5日閲覧。
  4. ^ 選手加入のお知らせ(カイル・オクイン選手)”. シーホース三河公式サイト. 2022年8月10日閲覧。
  5. ^ 選手退団のお知らせ(#6カイル・オクイン選手)”. シーホース三河公式サイト. 2022年11月16日閲覧。
  6. ^ カイル・オクイン選手 契約(新規)締結のお知らせ”. 三遠ネオフェニックス公式サイト. 2022年12月20日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カイル・オークイン」の関連用語

カイル・オークインのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カイル・オークインのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのカイル・オークイン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS