オグデンの補題とは? わかりやすく解説

556の専門辞書や国語辞典百科事典から一度に検索! Weblio 辞書 ヘルプ
Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > オグデンの補題の意味・解説 

オグデンの補題

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2014/10/11 21:26 UTC 版)

オグデンの補題: Ogden's lemma)とは、形式言語の理論において、文脈自由言語反復補題の柔軟性を拡張したものである。

具体的には次の通りである。言語 L が文脈自由であるとき、ある正の数 p が存在し(p は反復長とは限らない)、L における p 以上の長さの任意の文字列 w について、w 上の p 個以上の位置(文字)をマークする全ての組合せを考える。w は次のように表される。

w = uvxyz

ここで、u, v, x, y, z という文字列について、vy が少なくとも1つのマークされた位置を含み(すなわち |vy| > 0)、vxy には最大でも p 個のマークされた位置があるとする。すると

全ての i ≥ 0 について uvixyizL に含まれる。

オグデンの補題は、文脈自由言語の反復補題では示せない場合でも、特定の言語が文脈自由でないことを示すことができる。例えば、言語 {aibjckdl : i = 0 or j = k = l} がそのような言語である。

全位置(文字)がマークされるとき、この補題は文脈自由言語反復補題と等価になる。

関連項目

参考文献

  • Ogden, W. (1968年). “A helpful result for proving inherent ambiguity”. Mathematical Systems Theory 2: 191–194. doi:10.1007/BF01694004. 
  • Hopcroft, Motwani and Ullman (1979年). Automata Theory, Languages, and Computation. Adison Wesley. 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「オグデンの補題」の関連用語

オグデンの補題のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



オグデンの補題のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのオグデンの補題 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS