オガムド〜五感度〜とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > オガムド〜五感度〜の意味・解説 

オガムド〜五感度〜

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/28 16:37 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
オガムド〜五感度〜
오감도
Five Senses of Eros  
監督 ピョン・ヒョク
ホ・ジノ
ユ・ヨンシク
ミン・ギュドン
オ・ギファン
脚本 ピョン・ヒョク
ホ・ジノ
ユ・ヨンシク
ミン・ギュドン
オ・ギファン
製作 チェ・スンシク
キム・ウォングク
ミン・ジンス
出演者 チャン・ヒョク
ファン・ジョンミン
オム・ジョンファ
イ・フィヒャン
キム・ドンウク
配給 エスピーオー
公開 2009年7月9日
2010年8月25日
上映時間 128分
製作国 韓国
言語 韓国語
テンプレートを表示
オガムド〜五感度〜
各種表記
ハングル 오감도
漢字 五感度
発音 オガムド
題: Five Senses of Eros
(Ogamdo)[1]
テンプレートを表示

オガムド〜五感度〜』( 原題:오감도Five Senses of Eros)は、2009年に製作された韓国オムニバス映画

日本では『韓流シネマ・フェスティバル 2010[2]』にて初上映された[3]

概要

1.『his concern (彼の関心)』 監督・脚本:ピョン・ヒョク

2.『Me, I'm Hero (私はここにいます)』 監督・脚本:ホ・ジノ

  • 妻アン・ヘリム:チャ・スヨン朝鮮語版
  • 夫カン・ヒョヌ:キム・ガンウ朝鮮語版

3.『33rd MAN (33番目の男)』監督・脚本:ユ・ヨンシク

  • キム・ミジン:キム・ミンソン

4.『In the End is My Beginning (終わりと始まり)』 監督・脚本:ミン・ギュドン

5.『One Fine Day (瞬間を信じます)』 監督・脚本:オ・ギファン

脚注

  1. ^ オガムド KMDB (韓国語) 2011年12月17日閲覧。
  2. ^ オガムド〜五感度〜 韓流シネマ・フェスティバル 2010、2011年12月17日閲覧。
  3. ^ オガムド〜五感度〜 allcinema、2011年12月17日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「オガムド〜五感度〜」の関連用語

オガムド〜五感度〜のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



オガムド〜五感度〜のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのオガムド〜五感度〜 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS