エンリケ・ロザとは? わかりやすく解説

エンリケ・ロザ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/18 14:02 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
この名前は、ポルトガル語圏の人名慣習に従っています。第一姓(母方の姓)はペレイラ、第二姓(父方の姓)はロザです。
エンリケ・ロザ(2005年)

エンリケ・ペレイラ・ロザ(Henrique Pereira Rosa、1946年1月18日 - 2013年5月15日)は2003年9月28日から2005年10月1日までギニアビサウ共和国の暫定大統領を務めた政治家

来歴

1946年1月18日、ポルトガル領ギニア東部のバファタで生まれた[1]

2003年9月14日の軍事クーデターによってクンバ・ヤラ大統領が失脚し、政務官、民間団体指導者および、ヴェリッシモ・コレイア・セアブラ将軍主導の立憲民主秩序復旧のための軍事委員会との間で会談がもたれ、ロザが暫定大統領に指名された。

ロザ主導による暫定政府の主要目的は、立憲的、民主的国家へ復帰するための選挙管理をすることであった。2004年に議会選挙が自由公正に実施されたことにより、この目標は達成された。2005年の6月と7月に大統領選挙投票が行われ、これも民主的かつ透明であるとみなされ、元大統領(1980-1999)であったジョアン・ヴィエイラ候補が当選した。

2年間の任期の間に、ロザ政権はギニアビサウの人権向上を通して、政治的安定化を図った。

2005年10月1日、大統領の座をヴィエイラに交代した。

2013年5月15日肺癌のためポルトガルポルトの病院で死去[2]。67歳没。

脚注

  1. ^ Morreu ex-Presidente guineense Henrique Rosa”. ドイチェ・ヴェレ (2013年5月15日). 2021年11月18日閲覧。
  2. ^ エンリケ・ロザ氏死去=元ギニアビサウ暫定大統領 時事ドットコム 2013年5月16日
先代:
ヴェリッシモ・コレイア・セアブラ
ギニアビサウ共和国暫定大統領
2003年 - 2005年
次代:
ジョアン・ヴィエイラ




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エンリケ・ロザ」の関連用語

エンリケ・ロザのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エンリケ・ロザのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのエンリケ・ロザ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS