エミリオ・ロペス・フェルナンデスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > エミリオ・ロペス・フェルナンデスの意味・解説 

エミリオ・ロペス・フェルナンデス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/31 06:11 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
この名前は、スペイン語圏の人名慣習に従っています。第一姓(父方の)はロベス第二姓(母方の)はフェルナンデスです。(Template:スペイン語圏の姓名
エミリオ・ロペス・フェルナンデス
名前
本名 エミリオ・マヌエル・ロペス・フェルナンデス
Emilio Manuel López Fernández
ラテン文字 Emilio López Fernández
基本情報
国籍 スペイン
生年月日 (1965-07-09) 1965年7月9日(56歳)
出身地 ポンテベドラ県ビーゴ
選手情報
ポジション GK
ユース
セルタ・デ・ビーゴ
クラブ1
クラブ 出場 (得点)
1987-1989 グランペーニャ
1988-1989 →アローサSC (loan)
1989-1993 セルタ・デ・ビーゴ 0 (0)
1993-1994 UEフィゲレス 37 (0)
1994-1995 CDバダホス 15 (0)
1995-1996 CDレガネス 38 (0)
1996-1999 CDバダホス 117 (0)
1999-2000 CAオサスナ 19 (0)
2000-2001 レアル・ハエン 28 (0)
2001-2003 エルクレスCF 30 (0)
1. 国内リーグ戦に限る。2018年1月3日現在。
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

エミリオ・ロペス・フェルナンデス(Emilio López Fernández, 1965年7月9日 - )はスペインポンテベドラ県ビーゴ出身のサッカー選手、サッカー指導者。

来歴

1987年にセグンダ・ディビシオンBグラン・ペーニャFCスペイン語版で選手としてデビュー。1989年から1993年まではプリメーラ・ディビシオンセルタ・デ・ビーゴでプレーした。その後はCDバダホスCDレガネスCAオサスナレアル・ハエンと所属を移しながらセグンダ・ディビシオンのクラブで活躍。エルクレスCFでプレーしていた2003年を最後に現役を引退した。

現役を引退後、セルタ・デ・ビーゴの育成GKコーチに就任。2012年よりヘタフェCFに移り、BチームのGKコーチおよびトップチームのGKコーチを歴任した。

2018年、ヘタフェでともに指導したフアン・エスナイデルが率いるJリーグジェフユナイテッド市原・千葉のGKコーチに就任した[1][2]

所属クラブ

選手時代
指導者時代

脚注

  1. ^ コーチ就任内定のお知らせ ジェフユナイテッド市原・千葉 (2017年12月29日)
  2. ^ 千葉がスペイン人GKコーチの就任を発表、櫛野氏はアシスタントコーチで契約更新 ゲキサカ (2017年12月29日)

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

エミリオ・ロペス・フェルナンデスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エミリオ・ロペス・フェルナンデスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのエミリオ・ロペス・フェルナンデス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS