エイリアンズ (1990年のゲーム)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > エイリアンズ (1990年のゲーム)の意味・解説 

エイリアンズ (1990年のゲーム)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/27 13:11 UTC 版)

エイリアンズ
ALIENS
ジャンル ベルトスクロールアクション
対応機種 アーケードゲーム
発売元 コナミ
人数 1人 - 2人
発売日 1990年3月22日[1]
テンプレートを表示

エイリアンズ(Aliens) は、コナミ1990年3月に発売したアーケードゲーム。映画『エイリアン2』(原題:Aliens)を題材にしたアクションシューティングゲームである。

内容

魂斗羅』、『スーパー魂斗羅 エイリアンの逆襲』といったエイリアンとの戦闘を題材にしたアクションシューティングを出していたコナミが、20世紀フォックスから正式に『エイリアン2』の版権許諾を得て製作した。プレイヤーはエレン・リプリー(1P)、ヒックス伍長(2P)として、惑星LV-426にてエイリアンと戦う。敵エイリアンはゲームオリジナルのものも多い。

8方向レバーと2ボタンを使用するベルトスクロールアクション。ボタン1は立って撃つ、ボタン2はしゃがんで撃つ、ボタン1+2の同時押しでボムの使用。ショットアイテムを入手するとショットのタイプを変更できる。パワーボックスを破壊すると中からショットアイテムが出現する。ショットアイテムは数秒ごとに切り替わり、接触するとその武器に切り替わる。基本装備はスマートガンであり、追尾ミサイルなど幾つか種類がある。また、パワーローダーという乗り物は銃器を使用できなくなる代わりに高い威力と広範囲の攻撃で敵を倒せる。なお、最終ステージにおけるエイリアンクイーンとの対決では自動的にパワーローダーに乗って戦う。しゃがみ撃ちはチェストバスターのような背の低い敵にも攻撃が当たるが、移動速度は遅くなる。

日本国外版ではステージ1にニュートが逃げるシーンが追加されており、日本版のステージ1と2の間に3Dシューティングステージが挿入されている。

脚注

  1. ^ 話題のマシン」『ゲームマシン』(PDF)、第376号、アミューズメント通信社、1990年3月15日、20面。2023年4月14日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エイリアンズ (1990年のゲーム)」の関連用語

エイリアンズ (1990年のゲーム)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エイリアンズ (1990年のゲーム)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのエイリアンズ (1990年のゲーム) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS