ウルトラはなまるZ組とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 漫画 > 漫画作品 > 漫画作品 う > ウルトラはなまるZ組の意味・解説 

ウルトラはなまるZ組

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2012/11/02 06:51 UTC 版)

ウルトラはなまるZ組!!』(ウルトラはなまるゼットぐみ)は、小坂まりこによる日本漫画作品。小学館漫画雑誌ちゃお』にて2009年1月号から同年5月号にかけて発表された。単行本についてはちゃおコミックス(小学館)から全1巻。

自身初となる4回以上連載した作品。


注意:以降の記述には物語・作品・登場人物に関するネタバレが含まれます。免責事項もお読みください。


あらすじ

館星学園高等学校の1年である野木沢ひなたは、定期試験で3点を取ってしまい、成績不振の生徒が集まるZ組に強制移動させられる。そこではたった5人の生徒しかいないのに皆個性派揃い。果たしてひなたは、この状況を打開できるのか?

登場人物

野木沢ひなた
主人公。定期試験でのあまりに極端な成績ゆえ(ナポレオンをナポリタン、バッハをバッタと答えたことがある)、Z組という、奇人・落ちこぼれ・ロクデナシの巣窟に回されてしまう。明るさが取り得。ちなみに成績が悪いだけでなく、年の割には容姿が幼く描かれている。制服のリボンをのスカーフみたいにしている(勿論結び方も違う)。左右の団子頭が特徴。一人称はあたし。
瀬戸大志
常に無気力無関心、さらにものすごく棘のあることばかり言っている。ただその一方で怒りはしっかり相手にぶつける(これが役に立った場面もあった)。両親が共に教師で、頑張っても認められなかったため勉強が嫌になり、試験の答案は白紙になった。容姿はいかにも頭がきれている雰囲気で、案の定勉強すればかなりの成績らしい。小坂曰く、この作品で一番難しいのは彼。一人称は俺。
松原りの
白塗りメークが特徴。制服に勝手にフリルをつけている。
松原みの
ガングロメークが特徴の、コギャル風の人間。オメーが口癖。りのとは双子。
蒔野洋二
メガネの少年。常におどおどしている。さらに、ペットの(チャップリンという名前を付けている)を学校に連れて来ている。
力石学
かなりの巨漢で筋肉質。常に体を鍛えている。
春巻先生
1年Z組の担任。性格は温厚。




固有名詞の分類

このページでは「ウィキペディア」からウルトラはなまるZ組を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からウルトラはなまるZ組を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からウルトラはなまるZ組 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ウルトラはなまるZ組」の関連用語

ウルトラはなまるZ組のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ウルトラはなまるZ組のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのウルトラはなまるZ組 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS