ウルツァマ川とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ウルツァマ川の意味・解説 

ウルツァマ川

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/29 01:34 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

ウルツァマ川(ウルツァマがわ、バスク語、Ultzama。スペイン語、Ulzama)は、スペインナバーラ州を流れる河川アルガ川の主要な支流である。

地理

全長は36 kmで、その流域面積は270 km2である [1] 。 ウルツァマ川の源流は標高1419 mのサジョア峰(Pico Sayoa)である[1] 。 流域の平均標高は701 mである。標高が600 mから800 mの間にある部分だけで、流域面積の約57 %を占めている [1] 。 ウルツァマ川がアルガ川へと合流する付近に形成された町がビジャバスペイン語版であり、ビジャバの南東部に合流点がある [2] 。 合流点の標高は420 mである [1]

ウルツァマ川の主要な支流

ウルツァマ川の主要な支流は、アルガ川への合流点から見て順に次の通りである [3] 。 なお、見出しレベルが低い川は、その上位の川の支流であること意味する。

  • アルガ川への合流点
    • ウルツァマ川
      • Eltzarrain (別名、Mediano)
        • ウガラネ川(バスク語、Ugarane)(別名、Ezkati)
        • Errekabeltx
      • ウレペル川(バスク語、Urepel)
      • アルキル川(バスク語、Arkil)
      • イラウエ川(バスク語、Iraue)
      • サルダサイン川(バスク語、Zaldazain)

ウルツァマ川は、アルガ川アラゴン川エブロ川を通って地中海に注ぐ。

出典

  1. ^ a b c d ULTZAMA, rio
  2. ^ Geografia
  3. ^ EUSKAL HERRIKO IBAIAK p.31、p.33


このページでは「ウィキペディア」からウルツァマ川を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からウルツァマ川を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からウルツァマ川 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ウルツァマ川」の関連用語

ウルツァマ川のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ウルツァマ川のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのウルツァマ川 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS