イブラーヒーム (ウマイヤ朝)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/05 00:21 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動
![]() |
イブラーヒーム إبراهيم بن الوليد |
|
---|---|
ウマイヤ朝カリフ | |
在位 | 744年10月3日 - 12月12日 |
|
|
死去 | 750年1月25日 |
家名 | ウマイヤ家 |
王朝 | ウマイヤ朝 |
父親 | ワリード1世 |
宗教 | イスラム教スンナ派 |
イブラーヒーム(生年不詳 - 750年1月25日)は、ウマイヤ朝の第13代カリフ(在位:744年10月3日 - 12月12日)。
生涯
第6代カリフ・ワリード1世の子。第13代カリフで兄に当たるヤズィード3世の早世で跡を継いだ。しかし第4代カリフ・マルワーン1世の孫でイラク総督のマルワーン2世はこれを認めず反乱を起こし[1]、敗れたイブラーヒームはパルミラに逃亡した。在位わずか6ヶ月足らずで、35歳の命を疫病に奪われた。[2]
脚注
参考文献
- アミール・アリ『回教史 A Short History of the Saracens』(1942年、善隣社)
関連項目
|
|
|
|
Weblioに収録されているすべての辞書からイブラーヒーム (ウマイヤ朝)を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- イブラーヒーム (ウマイヤ朝)のページへのリンク