イギリス陸軍ジャングル戦闘訓練学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/13 14:25 UTC 版)
| イギリス陸軍ジャングル戦闘訓練学校 | |
|---|---|
|  | |
| 創設 | 1948年 | 
| 所属政体 |  イギリス | 
| 所属組織 |  イギリス陸軍 | 
| 兵種/任務 | ジャングル戦闘訓練 | 
| 所在地 |  ブルネイ セリア | 
イギリス陸軍ジャングル戦闘訓練学校(イギリスりくぐんジャングルせんとうくんれんがっこう、英語: British Army Jungle Warfare Training School)は、ブルネイ・セリアのブルネイ駐留イギリス軍基地内にある訓練機関[1]。イギリス陸軍のジャングル戦教官を訓練する。
1948年から1971年までは現在のマレーシアのコタ・ティンギに存在しており、イギリス連邦各国の兵士、さらに後にはアジア諸国の兵士にも訓練を実施していた[2]。
脚注
出典
- ^ British Army website Archived 13 March 2008 at the Wayback Machine.
- ^ Cross, J. P. A Face Like a Chicken's Backside - An Unconventional Soldier in South East Asia, 1948-1971 London 1996 pp207-228 ISBN 1853672394
関連項目
- ロイヤル・グルカ・ライフルズ
- 第7飛行隊 (イギリス陸軍)
外部リンク
- British Army - Recruiting Selection and Training - Phase 3 In-Service Training - Armed Forces - a12a8(2012年7月29日時点のアーカイブ) - 英国陸軍のウェブサイト
- イギリス陸軍ジャングル戦闘訓練学校のページへのリンク

 
                             
                    


