アンリ・ジラルデとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アンリ・ジラルデの意味・解説 

アンリ・ジラルデ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/27 15:00 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
アンリ・ジラルデ
Henri Girardet
アンリ・ジラルデ作「ナポリで魚釣りする少年たち」
生誕 1848年9月21日
スイスブリエンツ
死没 1917年12月10日
スイスヌーシャテル

アンリ・ジラルデ(Léopold-Henri Girardet、1848年9月21日 - 1917年12月10日)はスイス生まれで、フランスなどで働いた、画家、版画家、イラストレーターである。

略歴

スイス、ベルン州ブリエンツで生まれた。曾祖父がヌーシャテル州で書店、美術出版業をしていて、多くの画家、版画家を輩出した家系の出身で、祖父のシャルル・サミュエル・ジラルデ、父親のエドゥアール・ジラルデは画家、版画家としてフランスのパリやスイスで働いた。弟のピエール・ジラルデ(Pierre Girardet: 1850–1884)、ロベール・ジラルデ(Robert Girardet: 1851–1900)、マックス・ジラルデ(Max Girardet: 1857–1927)も画家になった[1]。父親はパリで学んだ後、スイスで活動していたが、パリの美術商、グーピル商会のために働くようになり、アンリ・ジラルデが9歳になった1857年に家族はパリ郊外に移った。父親から絵を学び、グーピル商会のために作品を描き、パリの雑誌、「ル・マガザン・ピトレスク」に多くのイラストを提供するようになった。

フランス各地や北アフリカ、イタリーを旅し、作品を描き、1874年からパリの展覧会にも出展するようになり、1904年頃まで出展を続けた[2]。1887年に経済的理由で、スイスに移り、ブリエンツやヌーシャテルに住み[3]、ヌーシャテルで没した。

作品

参考文献

  1. ^ René Burnand, L’Étonnante Histoire des Girardet. Artistes suisses, Neuchâtel, La Baconnière, 1940,p.299
  2. ^ Fiche exposant Salon 1874, base du musée d'Orsay.
  3. ^ « Léopold-Henri Girardet », notice sur le Dictionnaire historique de la Suisse, 2004.



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  アンリ・ジラルデのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アンリ・ジラルデ」の関連用語

1
16% |||||


アンリ・ジラルデのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アンリ・ジラルデのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアンリ・ジラルデ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS