アントニオ・デ・アロス・イ・デ・リウスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アントニオ・デ・アロス・イ・デ・リウスの意味・解説 

アントニオ・デ・アロス・イ・デ・リウス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/08/18 16:09 UTC 版)

Jump to navigation Jump to search

アントニオ・デ・アロス・イ・デ・リウス(Antonio de Alós y de Rius, 1693年3月16日バルセロナまたはモイヤ - 1780年8月4日、バルセロナ)は、スペインの貴族・軍人。アロス公爵、マジョルカ提督。

貴族の家系出身で、父はジョセップ・ダロス・イ・デ・フェレール、母はマリア・グラシア・デ・リウス・イ・デ・ファルゲラ。兄ホセ・フランシスコ・デ・アロス・イ・デ・リウスはプエルト・ヌエボ公爵、ベイベール子爵、バルセロナの統治者・アルカルデ・マヨール、王立の大審問院の聴訴官(オイドール)、カタルーニャ君主国の管理顧問。

アントニオ・デ・アロスはフェリペ5世フェルナンド6世カルロス3世の統治下で軍職に身を置き、1709年にバジョホの擲弾兵連隊に、ベルナリディーノ・マリモン副隊長の部下として入隊。スペイン継承戦争ではブルボン家側に参戦。1714年5月9日、スペイン王の擲弾兵連隊旗官に任命され、同年6月30日にルシタニアのドラゴネス軍隊長に就任する。1732年に擲弾兵軍隊中佐少尉に昇任する。

1725年12月3日にバルセロナのサンタ・マリア・デル・マル教会にて、テレサ・ブル・サンプソ・モラ・イ・アレマニ・デスカリャと結婚する。テレサ・ブルは、ホセ・デ・ブル・イ・デ・モラとマリアナ・デ・サンプソ・イ・ダレマニ・デスカリャの娘である。

参考文献

"Genealogía de la familia de Alós", José María de Alós y de Dou, Barcelona 1911.




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

アントニオ・デ・アロス・イ・デ・リウスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アントニオ・デ・アロス・イ・デ・リウスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアントニオ・デ・アロス・イ・デ・リウス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS