アンイフとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 人名 > 三国志小事典 > アンイフの意味・解説 

安邑An yi

アンユウ
(アンイフ)

禹が都とした地である。塩と産する製塩池は県の西南にあり、長さ七十里、幅七里におよぶ巨大なものであった。それとは別に天子御用達塩田もあった。

董卓政権握ったとき中郎将牛輔駐屯していた。のちに長安脱出した献帝劉協はこの地に立ち寄り河東太守王邑より絹を献上され王邑を安邑亭侯に封じている。

長吏】毛義 / 尹倹

県人】魏覬




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アンイフ」の関連用語

1
50% |||||

アンイフのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アンイフのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
むじん書院むじん書院
Copyright (C) 2025 mujin. All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS