アルマンドディアス_(軽巡洋艦)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アルマンドディアス_(軽巡洋艦)の意味・解説 

アルマンド・ディアス (軽巡洋艦)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/05 01:47 UTC 版)

アルマンド・ディアス (Armando Diaz) は、1932年進水イタリア海軍軽巡洋艦ルイージ・カドルナ級

艦名の由来

イタリアの軍人アルマンド・ディアズから命名(イタリア語では艦名も同じ読みアルマンド・ディアズであるが日本語の書籍ではアルマンド・ディアスが慣例的)。

艦歴

1930年7月28日起工。1932年7月10日進水。1933年4月29日竣工。

1940年7月9日、カラブリア沖海戦参加。

1941年2月25日、ナポリからトリポリへ向かう船団支援のため出撃中にイギリス潜水艦アップライトの雷撃により撃沈された。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アルマンドディアス_(軽巡洋艦)」の関連用語

アルマンドディアス_(軽巡洋艦)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アルマンドディアス_(軽巡洋艦)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアルマンド・ディアス (軽巡洋艦) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS