アルファ Aとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 漫画 > 漫画作品 > 漫画作品 あ > アルファ Aの意味・解説 

アルファ+A

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/05 08:57 UTC 版)

アルファ+A
ジャンル ロボット漫画
漫画
作者 カトウハルアキ
出版社 ぺんぎん書房
掲載誌 COMIC SEED!
発表期間 2005年9月号 - 2005年11月号
話数 3話
テンプレート - ノート

アルファ+A』(アルファプラスアルファ)は、カトウハルアキによる日本漫画作品。

ぺんぎん書房時代の『COMIC SEED!』にて2005年9月号から11月号(休刊)まで連載された。全3話。連載当時のペンネームは珈琲。完結しておらず、単行本も出版されていない。

あらすじ

五十川市。小学生のアキラは、ヘルメットをかぶった奇妙な変質者に襲われる。その変質者は自分は宇宙人だと名乗り、アキラの持っている「チェス」を要求してくる。宇宙人、そしてアキラの持つ芸術品「チェス」にはある秘密が……。

登場人物

地球人

アキラ
主人公。冒険家の父親からもらった白のチェスを所有していた。
イズミ
アキラのクラスメイト。眼鏡をかけた女子。
ウミ
アキラのクラスメイト。女子。常に行動が早い。
ハチ
アキラのクラスメイト。ボーズ頭の男子。
オリエ
アキラのクラスメイト。女子。委員長を務める。

宇宙人

ヌエ
アキラのチェスを求めて五十川市にやってきた宇宙人。ダイアゴナル星人で、地球には一人で来たらしい。

チェス

「チェス」とは「チェスマン」と呼ばれる職人が作る宇宙の芸術品であり、宇宙の鉱物「ボード」を原料とする。普段は地球のチェスの駒と似た外見をしているが、他に「ポーン」と呼ばれる、兵器のような機能を持つ形態が存在する。

アキラのチェス

アポロ
アキラのチェスのポーン形態時のロボット。自律的に動く。

ヌエのチェス

ハンマー
ポーン形態はただのハンマー。安物らしい。
その他
ポーン形態はアポロと同じくロボット。アポロやヌエに見境無く襲い掛かってくるが、理由は不明。




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

アルファ Aのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アルファ Aのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアルファ+A (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS