アライブコミックスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アライブコミックスの意味・解説 

MFコミックス

(アライブコミックス から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/01 22:29 UTC 版)

MFコミックス(エムエフコミックス、略称:MFC)は、株式会社KADOKAWAメディアファクトリーブランド)が刊行する漫画単行本のレーベル。

2015年からの新規発行作品はMFCが使用されている。

一覧

公表媒体により以下の種類に分類される。

現在

MFコミックス(MFC)
描き下ろし作品・他社で発表された作品の再録、『ComicWalker』『WebComic アパンダ』掲載作品など。
編集企画「MFCコミック編集部」[1]
MFコミックス comicoシリーズ
comico』掲載作品。
MFコミックス フラッパーシリーズ
月刊コミックフラッパー』掲載作品。
MFコミックス アライブシリーズ
公式サイトや一部の動画[2]では「アライブコミックス」の通称も使われている。
月刊コミックアライブ』掲載作品。
MFコミックス アライブ+シリーズ
『アライブ+』オリジナル作品のみ。発売日はアライブシリーズと異なる。
MFコミックス ジーンシリーズ
月刊コミックジーン』掲載作品。
MFC ジーンピクシブシリーズ
ジーンピクシブ』掲載作品。
MFC キューンシリーズ
コミックキューン』掲載作品。
ただし『ありすorありす〜シスコン兄さんと双子の妹〜』『あやかしこ』『くだみみの猫』はアライブシリーズ。
MFC GANMAシリーズ
GANMA!』掲載作品。

過去

MFコミックス コミックファクトリーシリーズ
『コミックファクトリー』掲載作品。
MFコミックス コミックアルファシリーズ
コミックアルファ』掲載作品。
MFコミックス ダ・ヴィンチシリーズ
ダ・ヴィンチ』掲載作品。
MFコミックス コミックキュットシリーズ
『コミックキュット』掲載作品。
MFR
廉価版コンビニ向けコミックス

ニコニコMFC

2016年8月23日より、ニコニコ静画にて公式チャンネル「ニコニコMFC」がオープン。「月刊コミックアライブ」の連載作品やMFCブランドの話題作品が無料で閲覧可能のウェブコミック配信サイトである[3]。2022年7月27日には「アライブ+」が誕生[4]

関連項目

出典

  1. ^ KADOKAWAの全コミックレーベルが参加!「オールKADOKAWAによる縦スクロール漫画大賞」が3月26日(金)から募集開始!”. KADOKAWA (2021年3月26日). 2021年12月22日閲覧。
  2. ^ 2015年夏『ガールズ&パンツァー』関連アライブコミックスCMYouTube メディアファクトリーTV(2015年8月17日閲覧)
  3. ^ 「ニコニコMFC」オープン!”. ニコニコ静画 お知らせ (2016年8月23日). 2017年1月14日閲覧。
  4. ^ “アライブ+誕生、人気作のリバイバル連載やにじさんじ新企画のコミカライズなど展開”. コミックナタリー (ナターシャ). (2022年7月27日). https://natalie.mu/comic/news/487131 2023年12月2日閲覧。 

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  アライブコミックスのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アライブコミックス」の関連用語

1
漫画作品 ウィキペディア小見出し辞書
30% |||||

2
rin (漫画家) 百科事典
12% |||||

3
12% |||||

4
MFコミックス 百科事典
10% |||||

5
刻夜セイゴ 百科事典
6% |||||

6
武田みか 百科事典
6% |||||

7
Re:BIRTH 百科事典
4% |||||

8
4% |||||

9
4% |||||

10
4% |||||

検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アライブコミックスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのMFコミックス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS