アメリカ空軍本部軍団とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アメリカ空軍本部軍団の意味・解説 

アメリカ空軍本部軍団

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/05 06:20 UTC 版)

アメリカ空軍本部軍団
創設 1946年12月15日-1976年7月1日
国籍 アメリカ合衆国
軍種 アメリカ空軍
上級部隊 空軍参謀本部
基地 ワシントンD.C.ボーリング空軍基地英語版
テンプレートを表示

アメリカ空軍本部軍団(あめりかくうぐんほんぶぐんだん Headquarters Command,USAF)はかつてアメリカ空軍に存在した組織。主要軍団レベルの組織であり、司令部はワシントンD.C.ボーリング空軍基地英語版所在。

ワシントンD.C.に所在する各部隊の統括組織であり、前身は1946年12月設立のボーリング飛行場軍団(Bolling Field Command)である。1958年3月17日にアメリカ空軍本部軍団に改編された。1976年7月1日にその機能を軍事空輸軍団(MAC)に移管し、アメリカ空軍本部軍団は廃止された。

なお、1980年代には同等の機能を持つ空軍ワシントン地区隊(AFDW)が設立されている。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アメリカ空軍本部軍団」の関連用語

アメリカ空軍本部軍団のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アメリカ空軍本部軍団のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアメリカ空軍本部軍団 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS