アメリカ空軍戦闘センターとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アメリカ空軍戦闘センターの意味・解説 

アメリカ空軍戦闘センター

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/10/23 14:03 UTC 版)

アメリカ空軍戦闘センター

創設 1966年
国籍 アメリカ合衆国
軍種 アメリカ空軍
上級部隊 航空戦闘軍団
基地 ネバダ州ネリス空軍基地
ニックネーム USAFWC

アメリカ空軍戦闘センター(アメリカくうぐんせんとうセンター United States Air Force Warfare Center)はアメリカ空軍航空戦闘軍団に属する組織。航空戦闘に関する教育・訓練・研究機関である。ネバダ州ネリス空軍基地所在。

概要

アメリカ空軍戦闘センターはパイロットに戦闘技術の教育・訓練を施すほか、空軍の各種試験を実施する機関である。前身は1966年設立の戦術戦闘機兵器センター(Tactical Fighter Weapons Center)であり、これはベトナム戦争の激化に伴い、それまでの核戦争向けの戦技とは異なる通常戦争向けの戦技・兵器が必要とされたことから開設された。名称は1991年にアメリカ空軍戦闘機兵器センター(USAF Fighter Weapons Center)、1992年にアメリカ空軍兵器戦術センター(USAF Weapons and Tactics Center)に改名され、現在の名称となったのは2005年のことである。

ネリス空軍基地周辺の訓練空域・射爆場のほか、フロリダ州エグリン空軍基地英語版周辺の空域でも訓練・試験を行っている。

主要部隊

  • 第53航空団(53d Wing):エグリン空軍基地所在。機材の試験開発部隊。
  • 第57航空団(57th Wing):ネリス空軍基地所在。戦闘訓練支援部隊。アグレッサー部隊アメリカ空軍兵器学校サンダーバーズ含む。
  • 第98演習場航空団英語版(98th Range Wing):ネリス空軍基地所在。ネリス試験訓練場(Nevada Test and Training Range ,NTTR)の管理。
  • 第99航空基地航空団(99th Air Base Wing):ネリス空軍基地の運用・管理。
  • 第505指揮統制航空団(505th Command and Control Wing):戦闘訓練支援用指揮統制部隊。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アメリカ空軍戦闘センター」の関連用語

アメリカ空軍戦闘センターのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アメリカ空軍戦闘センターのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアメリカ空軍戦闘センター (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS